欠点はここ!日産デイズの口コミ評価・評判
2019年にフルモデルチェンジした日産新型デイズ。発売から人気が続いている車です。この車は、口コミや雑誌等では評価がかなり高いようです。
しかし、大手サイトや雑誌では良いことばかり書かれているので、逆に、デイズに
欠点もあるのではないか?
と気になる方も多いと思います。
実際に購入しようと考えると、自分の車の悪いところも事前に把握しておきたいですよね。そこで、デイズの燃費、価格、外観、内装、走行性能、乗り心地などに欠点がないか調査してみました。
調査対象は2chや価格comなどの口コミサイトは当然として、情報の精度を上げる為に、実際に購入した人にも聞いています。
これらの調査結果から分かったデイズの欠点を中心として、デイズの評価も紹介します。みなさんの購入時の参考にして頂ければ幸いです。
ディーラーでは値引きを多くする場合、その分下取りを本来の査定額より安く提示するグレーな手口をやってきます。
この手口に騙されないためには「ナビクル車査定」の利用がオススメ!1~2分の簡単な入力だけで今すぐ本当の査定額を知ることができます。私も実際にやってみたらディーラー査定よりも20万円以上高い査定額がでました。
利用は無料なのでお試し感覚でやってみるのもいいと思います。
⇒無料で本当の査定額をチェック

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。 当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
目次
約8割の人がエクステリアを「良い」と評価。欠点は印象に残らないデザイン
口コミではエクステリアは約8割の人が「良い」と支持しています。
デイズのエクステリアに満足した人は
- 野暮ったくない
- まとまったデザイン
- グリルのメッキがいやらしくない
主にこの3点を評価しています。
特に高く評価されていた部分はフロントマスクとサイドラインのようです。また、軽らしくなく、他メーカーよりも派手すぎず丁度良いところも支持されています。
また、「悪い」評価はありませんが、普通と評価している人の中に、不満な部分の口コミがあったので、チェックしてみました。
普通と評価した人は印象に残らないデザインだと感じている
「普通」と評価した人たちの実際の口コミを見ると
「可もなく不可もない」
「特に印象に残る所はありません」
このような意見が多いです。良くもなく悪くもなく、これといったマイナス評価はないので普通と感じています。
インテリアは約8割の人が「良い」と評価。タッチパネル式エアコンに慣れが必要
新型デイズのインテリアに満足した人は
- スッキリしていて上質
- シートの出来の良さ
- タッチパネル式のエアコン
主にこの3点に満足しているようです。軽の中では高級感が漂っていて、ドアの内張・シート・本革のステアリングなどは1ランク上と満足度が高いです。
一方で、残り2割の人は「悪い」評価をしています。具体的にどのようなところに満足していないのでしょうか。
タッチパネル式のエアコンは慣れるまで時間がかかる
デイズのインテリアを「悪い」評価をした人の中にこんな声がありました。
「走行中はエアコンが使いにくい」
「タッチパネルエアコンに慣れるまで時間がかかる」
このように、軽自動車で初めて採用されたタッチパネル式エアコンの操作に慣れていなく、使いにくいと感じているようです。
価格は約5割の人が満足。欠点は性能面とナビの価格
価格は約5割の人が満足しています。デイズの価格に満足した人は
- 最新車種だが安い
- 標準でも十分な装備
- 性能や技術的に納得できる価格
主に、この3点に満足しているようです。今時の軽自動車は高いものの、デイズの価格は装備や性能を含めると妥当だと考える人が多いようです。
しかし、残り5割の人は満足していません。具体的にどのようなところに不満を持っているのかチェックしてみました。
新型デイズは購入価格が乗り出しで180万円以上。ナビとエンジン性能を考えると高い
これがデイズの車両本体価格です。
デイズ | |
グレード | 価格 |
S | 127万円 |
X | 133万円 |
ボレロ | 141万円 |
デイズハイウェイスターの車両本体価格です。
デイズハイウェイスター | |
グレード | 価格 |
X | 147万円 |
Gターボ | 155万円 |
Xプロパイロット エディション |
157万円 |
Gターボ プロパイロット エディション |
165万円 |
※4WDは約13万円高
この中から、1番売れているハイウェイスターXを選ぶと
諸経費10万円、ナビ20万円、オプション10万円
こんな感じでザックリ総額を計算すると支払いは
180万円
を超えます。新型デイズの純正ナビの価格が約12万円からと価格設定が高く、そこに不満を持っている人も多いようです。
また、価格を「悪い」と評価した人たちは
「見た目重視の車」
「エンジン性能を考えると高い」
さらに、このような点に満足していません。デイズは燃費改ざん事件があったように、エンジン性能で他社に劣っています。性能面を考えると、価格が高いと感じているようです。
デイズの燃費は5割の人が「良い」と評価。欠点はカタログ値との乖離
デイズの燃費に満足した人は、
- エアコン使用して18km程度
- ターボでも17〜20Km/L程度走る
主に、この2点に満足しているようです。
燃費改ざん事件があったので、燃費に対するイメージは悪いと思いますが、「良い」評価の人たちは平均15km〜20km/L程度、高速道路なら20km/Lと想定以上に燃費が良いことに満足しています。
では、実際の燃費とカタログ燃費はどのくらい違いがあるのか調べてみました。
デイズの実燃費とカタログ燃費の差はどれくらい?
実際の燃費がこちらです。e燃費のサイトから毎月のデータを集計して、季節ごとの燃費を整理してみました。
- デイズ NAエンジン
カタログ燃費:29.4km/L(JC08)
実燃費 春・秋:23.2km/L(燃費達成率:79%)
実燃費 夏 :19.0km/L(燃費達成率:65%)
実燃費 冬 :16.9km/L(燃費達成率:57%)
- デイズ ターボエンジン
カタログ燃費:25.2km/L(JC08)
実燃費 春・秋:20.9km/L(燃費達成率:83%)
実燃費 夏 :17.1km/L(燃費達成率:68%)
実燃費 冬 :15.2km/L(燃費達成率:60%)
※先代のデータを参考に独自シミュレーションで算出
このような結果になりました。1年を通した平均実燃費では19.7km/L(NA 2WD)となっているので、意外と平均的な軽自動車の燃費の範囲です。
しかし、残り5割の人は満足していません。具体的にどんな点に満足していないのでしょうか。
カタログ値との差が大きい
「悪い」評価をつけている人は、カタログ値との差が大きいことに不満を持っているようです。
「カタログ値のほぼ半分・・・」
「街乗りで10~12km/Lくらい」
実際の口コミを見ると、このように評価している人がいました。「悪い」評価をしている人は実燃費がカタログ値の半分以下になっていることに納得がいかないようです。
エンジン性能は約3割の人が「良い」と評価。欠点はCVTの制御
エンジン性能は3割の人が「良い」と評価しています。デイズのエンジン性能に満足した人は、
- 思い通りの加速感
- ターボはキビキビ走ってくれる
- スイスイ坂道を登る
主に、この3点に満足しています。ワゴンRよりも加速感や坂道を登るという声が多かったです。特にターボモデルの人の満足度が非常に高い結果でした。
しかし、7割の人は「悪い」評価をしています。具体的にどこが「悪い」のかチェックしてみました。
CVTとエンジンの相性が悪い
エンジン性能の「悪い」評価では
「極低速ではギクシャクする」
「想定以上に加速したり鈍い時がある」
「エンジン音だけで加速が悪いです」
このような意見が多いです。デイズのCVTの制御は悪く、思うように動いてくれないことが「悪い」評価に繋がっています。
パワーが足りない
その他の「悪い」評価の理由として、エコ重視のためかパワーが足りません。他社の同クラスと比較してもエンジン性能は劣っていると感じているようです。
約4割の人が走行性能を「良い」と評価。欠点は出足の悪さ
走行性能は約4割の人が「良い」と評価しています。デイズの走行性能に満足した人は、
- 加速が優れている
- フットワークがよくストレスがない
- コーナリングが良い
特に、この3点に満足しています。マイルドな出足ながら加速は良く、ストレスのない走りを感じています。また、高速時でも路面に吸い付くような走りをしているので、安心して走れるという声もありました。
しかし、残り6割の人は満足していません。どのような点が「悪い」のかチェックしてみました。
ゼロ発進に不満
「悪い」評価をしている人は停車時からの走りだしに不満を感じているようです。
「アクセルを踏み込んでもモタつく」
「出足から常にギクシャク」
実際の口コミを見ると、このように評価されています。停車時からアクセルを踏んでからの反応が悪く、さらに踏み込んでいてもモタつきがあるのでかなりストレスに感じている人が多いです。
乗り心地は6割の人が「良い」と評価。欠点は硬い足回り?
乗り心地は6割の人が「良い」と評価しています。デイズの乗り心地に満足した人は、
- ソフトな乗り心地
- 前席後席ともシートが良く快適
- 2000回転までであればすごく静か
特に、この3点に満足しているようです。軽自動車の中でもデイズが1番ソフトな乗り心地だと高く評価されています。さらに広い視界なので、落ち着いて運転を楽しめるようです。
しかし、残り4割の人は満足していません。具体的にどのような点に不満があるのでしょうか。
落ち着きがない足回り
乗り心地の「悪い」評価では、硬い足回りに対して不満を持っているようです
「細かいごつごつ感が残る」
「後部座席は不快」
「ドタバタと、落ち着きがありません」
このように評価しています。足回りが硬く、細かい突き上げがあるので落ち着きがないことに満足していないようです。
路面からの振動が多い
他の「悪い」評価として目立ったのは、振動です。速度域に関係なく、エンジンと路面からの振動が多い、という声が多く、ストレスを感じているようです。
総合評価は約5割の人が「良い」と評価。特にエクステリアとインテリアが魅力的
総合評価の評価はまずまずで、半数の人は「良い」と評価しています。
軽自動車の新車販売ランキングでも上位の車種なので、半数の人が満足しているようです。
デイズは軽自動車なので、価格に注目がいきますが、
- エクステリア
- インテリア
- 乗り心地
この3つが高く評価されています。
デイズを安く買うには?
新型デイズを安く購入するには値引きが重要になってきます。
ただ、値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
値引き交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
この記事を見てくれた人には絶対騙されてほしくないので、実際にデイズを購入した人がどうやって騙されずに値引き交渉したのか、次の記事でチェックしてみてください。
⇒日産デイズの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。スポンサーリンク
336×280
336×280
「デイズ」に関する人気記事
欠点はここ!日産デイズの口コミ評価・評判109,816件のビュー
日産デイズの人気色(カラー)ランキング62,772件のビュー
日産デイズの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?47,550件のビュー
日産デイズに付けないと後悔する人気オプションはこれ!21,195件のビュー
日産デイズの納期の最新情報20,432件のビュー
デイズの実燃費を公開!高速では悪いのか?16,292件のビュー
日産デイズの価格・装備を総チェック。おすすめの人気グレードはこれ!13,705件のビュー