デイズの実燃費を公開!高速では悪いのか?
2019年にフルモデルチェンジした新型デイズ。燃費はJC08モードで22.8km/L〜29.4km/Lです。
しかし、実はこの公表されているJC08モードは
燃費にめちゃくちゃ有利な状態で計測されています。
なので、実燃費とは程遠いケースが多いのです。デイズを購入しようと思うと、知りたいのは実際の燃費の方ではないでしょうか。
そこで、
- デイズの実際の燃費
- ライバル車(ワゴンR、N-WGN)との比較
購入するならこの二つは知っておきたかったので、詳しく調べてみました。
また、調べたことがホントなのか検証するために、自分でも実際にデイズに乗って燃費を計測してきたので、その結果も紹介したいと思います。

この記事は自動車や車値引き、データ分析の専門家チームで作成しました。
→プロフィールはこちら

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。
当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
→当サイトの独自調査について
デイズの実際の燃費を公開!
デイズの実燃費のデータはe燃費やみんカラの燃費記録を参考に、毎月のデータを取って調査しました。
調査したデータは
- 平均の実燃費
- 燃費達成率
- 月ごとの実燃費
この観点で整理してみました。
新型デイズの平均実燃費は19.7km/L
カタログ燃費と平均の実燃費、燃費達成率をまとめた結果です。
燃費 |
デイズ(2WD) |
|
ガソリン | ターボ | |
カタログ燃費 | 29.4km/L | 25.2km/L |
実燃費(平均) | 19.7km/L | 17.7km/L |
燃費達成率(平均) | 67.0% | 70.2% |
カタログ燃費と実際の燃費を比べるとガソリンで9.7km/L、ターボで7.5km/L違います。燃費達成率はガソリン、ターボともに約70%と平均並です。
デイズの各月の実燃費を公開。春秋が良いが、冬はめちゃくちゃ悪い
気になる毎月の実燃費は気温とともに、グラフで表してみました。その結果がこれ。
春や秋は車内の温度が適温で、クーラーやエアコンを使わないので、ガソリン車の燃費は約22km/Lと比較的良い燃費が出ます。
しかし、冬や夏は逆にエアコンをたくさん使うのでエンジンに負荷がかかり、燃費が約15km/Lと悪くなります。
また、ターボ車はガソリンよりも約2km/L低いところで推移するようです。
デイズの実燃費は年間で7.9km/Lブレる
各月の実燃費の詳細です。
月 | デイズの実燃費 | |
ガソリン | ターボ | |
1月 | 15.6km/L | 14.0km/L |
2月 | 15.9km/L | 14.3km/L |
3月 | 17.6km/L | 15.8km/L |
4月 | 23.5km/L | 21.1km/L |
5月 | 23.5km/L | 21.1km/L |
6月 | 22.6km/L | 20.3km/L |
7月 | 17.9km/L | 16.1km/L |
8月 | 17.9km/L | 16.1km/L |
9月 | 21.9km/L | 19.7km/L |
10月 | 23.0km/L | 20.7klm/L |
11月 | 20.0km/L | 18.0km/L |
12月 | 18.1km/L | 16.2km/L |
※実燃費を計測できていない時期はシミュレーション値を利用して算出
数字で各月のガソリン車の燃費差を見ると、一番いい4月と一番悪い1月では約7.9km/Lほどのブレがあります。
ターボ車も同じように、4月と1月で7.1km/Lの差があるようです。
ライバル車(ワゴンR、N-WGN)との比較
新型デイズのライバルと言えばワゴンRとN-WGN。デイズの購入を考えると、ライバル車の燃費も気になったので比較してみました。
比較したのは
- 平均の実燃費
- 燃費達成率
- 各月の燃費
この3つです。
ライバルと比較するとデイズの実燃費は2番目に良い
平均燃費と達成率を比較した結果です。
燃費 | デイズ | ワゴンR | N-WGN |
カタログ燃費 | 29.4km/L | 33.4km/L | 29.4km/L |
実燃費(平均) | 19.7km/L | 20.7km/L | 19.6km/L |
燃費達成率(平均) | 67.0% | 62.0% | 66.7% |
デイズをライバルと比較した結果、デイズの実燃費は2番目に良いです。一番の燃費のいいワゴンRと比べると約1km/L違います。ただ、その差はわずかなので、許容範囲内でしょう。
その一方、燃費達成率はデイズとN-WGNはワゴンRより良いので、効率の良い車のようです。
各月の実燃費もN-WGNが一歩リード
続いて、各月の実燃費の比較です。
各月のデータを比較してもN-WGNが1歩リードしています。デイズとN-WGNはやや低いところで推移するようです。
検証!実際に市街地、郊外、高速を走ってみた!
デイズの燃費を調べていると、気になってくるのが
調べた数字は正しいのか?
ということです。e燃費やみんカラのデータではかなり精度が良さそうですが、実際に測ってみないと納得は出来ません。
そこで、デイズのガソリン車(2WD)に乗って、燃費を計測してきました。
実測した時の条件がこれです。かなり実践的なコースを走れたと思います。
[ドライブコース]
市街地:4km。信号が多く、渋滞あり
郊外 :8km。信号が少なく、混雑なし
高速 :10km。渋滞なし。
[走行条件]
外気温 :20℃
天候 :晴れ
エアコン:25℃(A/CスイッチON)
運転手 :私(34歳)50kg
同乗者 :妻(32歳)65kg
デイズは市街地でも意外に低燃費!
混雑した市街地から運転を開始しました。市街地から郊外に出るまでは、信号がたくさんあり、進んだり、止まったりの繰り返しでした。だいたい時速30kmほどで走っていました。交通量が多い道だったので、「燃費に悪いだろーな」と思いながら乗っていました。
そんな市街地から郊外に入った地点で燃費計を見ると
『15.8km/L』
が表示されていました。
悪い道路環境でも燃費は意外に良かったです。
ブレーキを掛けるとアイドリングストップにより、車が止まる前からエンジンが停止するのが実感できました。また、バッテリーアシストの方は、充電した電気がナビに使われているようですが、正直効果を実感できませんでした。
出典:https://www3.nissan.co.jp/
デイズは郊外で走ると燃費がめっちゃ良い
市街地と一転、郊外は信号がなく、時速50kmほどで運転できました。車が少なかったため、ほとんど止まらずに運転できました。比較的燃費にいい道だったと思います。
郊外を抜け高速に入る前に、燃費計に目をやると
『23.6km/L』
が表示されていました。(※市街地に入った時に燃費計はリセットしています)
デイズの高速の燃費は郊外よりも悪い
高速に入っても車は少なく、一定の速度で走れました。追い越しはせず左車線を時速85kmほどで走りました。高速道路は新しく滑らかな道だったため、燃費に優しい道路だったと思います。
そんな高速道路を降りた直後に燃費計をチェックすると
『21.7km/L』
と表示されていました。
アクセルを強く踏み込まなければ、スピードがでないため、エンジンの回転数が高くなり、エンジン音がうるさかったです。デイズの排気量では高速だとエンジンに負荷がかかるため、郊外より燃費が悪くなるようです。
デイズの燃費向上させる実験をしてみた
行き道のドライブコースを走ってみて、そこそこの燃費は出ていたのですが、カタログ燃費の29.4km/Lには程遠い数字でした。正直なところ
期待ハズレ・・・
でした。そこで、少しでもカタログ燃費に近い数字を出すために、帰り道はエアコンをOFFにして走行してみました。すると
市街地:15.8km/L→16.6km/L
郊外 :23.6km/L→24.8km/L
高速 :21.7km/L→22.8km/L
となり、平均して燃費を約5%アップさせることができました。
デイズではガソリン代がいくらかかるか?
デイズの実際の燃費が分かったので、これをガソリン代に換算するとどれくらいなるのか計算してみました。
通勤で使うことを前提として・・・
- 平日1日40km×20日=800km
- 休日1日5km×8日=40km
とし、1ヵ月の走行距離を合計840kmで計算しました。
ガソリンの価格は1リットル140円として、1ヶ月、1年間のガソリン代を計算してみました。
1ヶ月のガソリン代は5,764円!
1ヶ月のガソリン代を計算してみると・・・
計算式
{1ヶ月の走行距離(840km)÷平均実燃費(20.4 km/L)}×ガソリン価格(140円)=1ヶ月のガソリン代(5,764円)
となりました。
1年間のガソリン代は69,168円!
1年間のガソリン台を計算してみると・・・
計算式
1ヶ月のガソリン代(5,764円)×12ヶ月=1年のガソリン代(69,168円)
となりました。
デイズのガソリン車は平均的なガソリン代よりも年間34,749円安い
国土交通省の発表によると、ガソリン車のJC08モードの平均燃費は19.4km/L。実燃費の平均は公表されていませんが、燃費達成率を70%とすると平均的な実燃費は13.58km/L。
この数字からガソリン代を計算すると103,917円/年になります。
デイズの年間のガソリン代は69,168円なので、デイズのガソリン車は平均的なガソリン代よりも年間34,749円安くすみます。
新型デイズを安く買うには?
新型デイズを安く購入するには値引きが重要になってきます。
ただ、値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
値引き交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
この記事を見てくれた人には絶対騙されてほしくないので、実際にデイズを購入した人がどうやって騙されずに値引き交渉したのか、次の記事でチェックしてみてください。
⇒日産デイズの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。スポンサーリンク
336×280
336×280
「デイズ」に関する人気記事
欠点はここ!日産デイズの口コミ評価・評判110,892件のビュー
日産デイズの人気色(カラー)ランキング64,623件のビュー
日産デイズの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?48,354件のビュー
日産デイズに付けないと後悔する人気オプションはこれ!22,382件のビュー
日産デイズの納期の最新情報20,856件のビュー
デイズの実燃費を公開!高速では悪いのか?16,502件のビュー
日産デイズの価格・装備を総チェック。おすすめの人気グレードはこれ!13,946件のビュー
Comment
デイズハイウェイスターXを契約しました。すごく納車が楽しみです。が義理の父が何かとイチャモンをつけてきます。ストーカーみたいに三菱のエンジンは弱い、エンジン音がうるさいなど、日々言ってきます。正直ウンザリ。自分たちが気に入ったから別にいいと思うけど・・みなさんどう思いますか?
コメントありがとうございます。
しょうこさんが楽しみなのであればそれでいいと思います。
乗るのは自分ですし、自分の好きなものを買うのが一番なので。
デイズは日産と三菱の合併会社NMKVが開発したものなので、純粋な三菱のエンジンではないはずです。
当然、日産の技術も使われていますから、義理父のイチャモンもちょっとずれている可能性が高いですね。