新型RAV4の見積もりを公開!アドベンチャーやハイブリッドGの新車支払い総額は?
更新日:
RAV4
新型RAV4を購入しようと思うと、気になるのは
「総額でいくらなの?」
ということではないでしょうか?RAV4で売れている人気グレードAdventureの価格は314万円。このぐらいの価格だと値引きもあるだろうし
「総額は330~350万円ぐらい?」
と思う人は結構多いです。ですが、実はRAV4を購入しようと思うと350万円程度では予算が全然足りません。
オプションや諸経費やその他もろもろ含めていくと、380万円ぐらいになってしまうんです。この金額ちょっとした詐欺にでもあったような気がしますよね。
そこで、なぜこんなに高くなってしまうのか、調べるため実際に見積をしてみました。
ちなみに見積もってみたのは
- Adventure
- G
- ハイブリッドG
この3つ。この記事では、これらの値引き込みの総額を公開したいと思います。

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。 当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
目次
RAV4Adventureの支払い総額(値引き込み)
まずは人気のAdventureを見積もりました。ここで重要になるのはやはりオプションです。全部つけてしまうと400万円ぐらいになってしまうので、
「これはないと困る」
「つけないと後悔する」
と思えるものだけを選択します。
ちなみに、見積にはトヨタ公式サイトのシミュレーションツールを使用しました。これより正確に見積もれるものはありませんからね。
シミュレーション結果は382万円。オプション・税金が激高!
早速見積もってみた結果がこれです。
シミュレーション結果は382万円。
本体価格から68万円アップしました。
高い!高すぎます。。。
やっぱり原因はオプションで、
「あー、これはいるだろうなぁ」
という感覚でポンポンオプションを選んだ結果、
項目 | 費用 |
メーカーオプション: | ¥176,040 |
ディーラーオプション: (販売店装着オプション) |
¥225,720 |
オプション合計: | ¥401,760 |
オプションが約40万円もしました。「なんじゃこりゃぁぁ!」ですよホント。
ディーラーオプションが高いのは、T-Connect付きのナビを選んでいるからです。これがあればオペレーターが目的地設定してくれるので、あの煩わしい目的地設定から解放されますからね。ちょっと高いですが、これはトヨタ車を買うなら絶対付けておきたい。
メーカーオプションはインテリジェントクリアランスソナーやリヤクロストラフィックオートブレーキ等、安全運転に欠かせないものを付けたんですが、
「必要なものが全部オプションやないか!」
というのが正直な感想です。
また、ボディカラーはAdventureに映えそうな2トーンのアッシュグレーメタリック×アーバンカーキを選びました。これもメーカーオプションです。2トーンカラーとセンシュアルレッドマイカはメーカーオプションの有料色(※)なので、ここでも地味に金額アップ。
※センシュアルレッドマイカは+32,400円、2トーンカラーは+54,000円
RAV4はガソリン車だと税金がめちゃくちゃ高い
RAV4はガソリン車の場合、オプション費用だけでなく税金もけっこうかかります。
オプション | 費用 |
自動車税 | ¥32,900 |
自動車取得税 | ¥78,400 |
自動車重量税 | \49,200 |
税金合計 | ¥160,500 |
購入時に支払う税金は約16万円。自動車税は購入時期により増減しますが、大体このぐらいはかかります。
よく聞くエコカー減税ですが、RAV4のガソリン車は対象外なので、支払い総額が増える大きな要因になっています。
ボディコーティング、メンテナンスパックでさらに支払い総額は増える
実はこの支払総額には、車を購入するときにセットで購入するボディーコーティングとメンテナンスパックは含まれていません。
これらは、ディーラーによって価格が違うので、標準的な金額で見積もると
税金 | 費用 |
シミュレーション結果 | ¥3,816,217 |
メンテナンスパック | ¥80,000 |
カーコーティング | ¥85,320 |
見積合計 | ¥4,036,617 |
結果は404万円。
314万円だったRAV4のAdventureがあれよあれよと400万円オーバーの車になってしまいました。
いやいやまだ値引きがある!値引き後の支払い総額は?
実際の支払いではここから、値引きがありますからそれを反映させてみました。
項目 | 費用 |
見積合計 | 4,036,617円 |
本体値引き | △100,000円 |
オプション値引き | △78,000円 |
支払い総額 | 3,858,617円 |
総額は386万円。
オプションはメーカーオプションからは値引きしてもらえないので、ディーラーオプションとメンテナンスパック、コーティングからの値引きです。
これなら、買えなくはない金額・・・ですよね。ただ、
「こんなに値引きしてもらえるのか?」
ということが気になるところだと思います。
最新の値引き情報はこちらで紹介しているので、参考にしてみてください。値引きをさらにアップさせる方法も紹介しています。
→トヨタ新型RAV4の値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
RAV4Gグレードの支払い総額(値引き込み)
続いてはガソリンモデルの中でAdventureと並んで人気があるGグレードです。
本体価格は320万円。こちらも、同じように見積もってみました。
シミュレーション結果は371万円。標準装備が充実している
結果は
結果は371万円。
オプション | 費用 |
メーカーオプション | ¥0 |
ディーラーオプション (販売店装着オプション) |
¥225,720 |
オプション合計 | ¥225,720 |
Adventureと比較して、装備が充実しているのでメーカーオプションは不要でオプション費用は安く済みましたが、やはり税金は高いですね。
ディーラーでは値引きを多くする場合、その分下取りを本来の査定額より安く提示するグレーな手口をやってきます。
この手口に騙されないためには「ナビクル車査定」の利用がオススメ!1~2分の簡単な入力だけで今すぐ本当の査定額を知ることができます。私も実際にやってみたらディーラー査定よりも20万円以上高い査定額がでました。
利用は無料なのでお試し感覚でやってみるのもいいと思います。
⇒無料で本当の査定額をチェック
RAV4Gグレードの支払い総額は369万円
続けてメンテナンスパックや値引きも反映させてみました。
項目 | 費用 |
シミュレーション結果 | 3,706,577円 |
メンテナンスパック | 80,000円 |
カーコティング | 85,320円 |
本体値引き | △100,000円 |
オプション値引き | △78,000円 |
支払い総額: | 3,693,897円 |
結果は369万円。
ちょっと高いですが、値引き次第でさらに安く買うことは可能です。RAV4の値引きについてはコチラの記事で詳しく紹介しています。
→トヨタ新型RAV4の値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
RAV4ハイブリッドGの支払い総額(値引き込み)
続いてはハイブリッドG。RAV4のハイブリッド車の中では最も人気があるグレードです。
本体価格は382万円。こちらも同じく見積もってみました。
シミュレーション結果は420万円。メーカーオプションはつける必要がない
結果は
419万円。本体価格から38万円近くのアップで済みました。
<オプション費用>
オプション | 費用 |
メーカーオプション: | ¥0 |
ディーラーオプション: (販売店装着オプション) |
¥225,720 |
オプション合計: | ¥225,720 |
<税金>
税金 | 費用 |
自動車税 | ¥37,500 |
自動車取得税 | ¥0 |
自動車重量税 | \0 |
税金合計 | ¥37,500 |
ガソリン車と同じで、メーカーオプションが不要なためオプションが安い。そして何より、税金が安いです。
ガソリン車の場合は税金だけで16万円しましたが、ハイブリッドだとエコカー減税があるので、\37,500。これは大きいですよ。
RAV4ハイブリッドGの支払い総額は417万円
メンテナンスパックや値引きも反映させてみました。
項目 | 費用 |
シミュレーション結果 | 4,197,977円 |
メンテナンスパック | 80,000円 |
カーコーティング | 85,320円 |
本体値引き | △100,000円 |
オプション値引き | △89,000円 |
支払い総額: | 4,174,297円 |
結果は417万円。
ガソリン車との差額は13万円。ハイブリッドはかなり高いですが、このぐらいの差だったら3~4年乗れば燃費で元を取ることもできるでしょうから、ハイブリッドを選択するのも悪くないでしょうね。
RAV4を安く買うには?
RAV4の支払い総額は他のミドルクラスSUVに比べるとかなり高いので、重要になってくるのは値引き。
ただ、値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
値引き交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
この記事を見てくれた人には絶対騙されてほしくないので、実際にRAV4を購入した人がどうやって騙されずに値引き交渉したのか、次の記事でチェックしてみてください。
⇒トヨタ新型RAV4の値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
新車を安く買うには走行距離が10キロ以下の新古車がオススメ。
新車同然の車が新車よりも20万円以上安く買えますし、即納入なので何か月も待つ必要もありません。
ですが新古車は人気なので、カーセンサーやGoo-netなどのネットに掲載される前に売れてしまうことが多いんです。
そこでもし本気で新古車を探したいなら、ガリバーのズバット車販売を使うと良いです。
ズバット車販売ではまだネットに掲載されていない中古車も探してくれますからね。
中古車だと保証がないケースが多いですが、ここは10年保証+返品OKとかなり手厚く安心です
「ズバット車販売」
を使ってみる
公式サイトでは多くの非公開車両を紹介しています。
↓↓↓
ズバット車販売(https://www.zba.jp/car-hanbai/)
スポンサーリンク
336×280
336×280
「RAV4」に関する人気記事
トヨタ新型RAV4の値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?94,093件のビュー
欠点はここ!トヨタ新型RAV4の口コミ・評価をガチ調査93,046件のビュー
トヨタ新型RAV4のグレードの違いはここ!人気のAdventureとGを徹底比較85,052件のビュー
トヨタ新型RAV4の納期の最新情報63,059件のビュー
トヨタ新型RAV4の実燃費は悪い?ガソリンとハイブリッドのデータを公開34,071件のビュー
トヨタ新型RAV4でオススメの人気オプション・ナビはこれ!30,156件のビュー
新型RAV4の見積もりを公開!アドベンチャーやハイブリッドGの新車支払い総額は?10,641件のビュー
トヨタ新型RAV4の試乗レポート。アドベンチャーとハイブリッドGを比較してみた7,930件のビュー
トヨタ新型RAV4の人気色・カラーをランキング形式で発表!7,834件のビュー