*

安いだけの中古車はおすすめできない!1500ccで燃費がよく運転しやすい車種はこれ

1500cc中古車おすすめ_トップ

1500ccクラスと言えばコンパクトカー。コンパクトカーといっても新車で買えば150万円以上、上位グレードを選べば200万円してしまいます。かなりの出費になってしまうので、

安く買いたい!

というのが本音ではないでしょうか。安く買うなら新車は次の機会にとっておいて、今回は中古車の選択が賢明でしょう。

ただ、新車と違い中古車とななると新車以上に選ぶのが難しくなります。そこで、ここではおすすめの1500ccの中古車を、

  • コンパクトカー
  • ミニバン
  • ステーションワゴン

の3つに分けて紹介していきたいと思います。安く買えることは当然として、燃費がよくて運転しやすい車をピックアップしています。

さらに、

「車中泊に向いているのは?」
「雪に強いコンパクトカーは?」
「走りがよいMT車はあるの?」

これら1500ccの中古車を探している人もいると思うので、併せて紹介していきたいと思います。

最重要ポイントである価格(*1)と、気になる実燃費(*2)についてはデータを掲載しましたので、ぜひ車選びの参考にしてもらえれば幸いです。

*1:カーセンサー等の中古車検索サイト調べ
*2:e燃費やみんカラなどの検索サイト調べ

ネットに掲載されている中古車は高い!?中古車を安く買う裏技!


中古車を購入しようと思うとカーセンサーやGoo-net等ネットで色々調べると思います。ですがその方法・・・

実はかなりしています。

安くて状態のいいものは、ネットに掲載されずに売れてしまうことが多いんです。そこでオススメなのがズバット車販売。

ズバット車販売はプロが車を探してきてくれるサービスです。ネットにまだ掲載されていない車も対象になるので、安くの状態の良い中古車が見つかりやすいのが特徴。

中古車だと保証がないケースが多いですが、ここは10年保証+返品OKとかなり手厚く安心です


「ズバット車販売」
を使ってみる


公式サイトでは多くの非公開車両を紹介しています。
↓↓↓
ズバット車販売(https://www.zba.jp/car-hanbai/)



この記事は自動車や車値引き、データ分析の専門家チームで作成しました。
→プロフィールはこちら


当サイトの画像は引用OK!

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。 当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
→当サイトの独自調査について


スポンサーリンク

安くて燃費も良い。1500ccクラスでおすすめするコンパクトカーの中古車

1500ccクラスのコンパクトカーは、運転がしやすく使い勝手がいい車が多くあります。その中でも特に安く買え、燃費もいい車種を紹介したいと思います。

トヨタ・アクア(現行NHP10型)
100万円以下で購入可!燃費がめちゃくちゃ良い

アクア_1500cc
出典:https://toyota.jp/

アクア(現行型)をおすすめする理由

  • 同じクラスの中ではかなり安く買える
  • 実燃費が良く、燃料代を抑えられる
  • 走りが安定しており、初心者でも運転しやすい

現行アクア価格・燃費

  • 購入時の総額:90~100万円
    (年式が5年以内、走行距離5万キロ以内)
  • 燃費
    【1.5Lハイブリッド車】
    -カタログ燃費 37.0km/L
    -実燃費(平均) 21.7km/L

1500ccクラスの中古コンパクトカーの中で100万円を切る価格

1500cc以下のハイブリッドコンパクトカークラスの中でかなり安く買えるのがアクアの一番のメリットでしょう。

現行型ヴィッツ(ハイブリッド)や、現行型フィット(ハイブリッド)は100万円以上する一方で、アクアは100万円以下で購入することができます。

実燃費21km/L、ライバル車と比べて燃費がいい

ライバル車と比較して燃費がいいところもうれしいポイントです。

実燃費で21km/L。現行型フィット(ハイブリッド)やデミオ(ディーゼル)よりも燃費が良いです。

中古市場に出回っている車両が多く、希望の車種を選びやすい

アクアは2015年の新車販売台数1位に輝いた大人気の車種。

中古市場に出回っている現行型の数が多いです。

中古車というと、なかなか自分が欲しい色やグレードのものに出会えないこともあるのですが、アクアはその心配がありません。

走りが安定しており、小回りが利き運転しやすい

アクアは車両の重心や、ドライビングポジションが低いです。そのため高速道路などでの走りが安定しており運転しやすいと評価されています。

また、最小回転半径が4.8mと小回りが利き、初心者にも運転しやすいのが特徴です。

日産・ノート(現行E12型)
90万円以下で手に入る!

ノート_1500cc
出典:http://simulation.nissan.co.jp/

ノート(現行型)をおすすめする理由

  • 同じクラスの中ではかなり安く買える
  • 室内長が大きく、ゆったりできる
  • 加速性能があり、力不足を感じない

現行ノート価格・燃費

  • 購入時の総額:70~90万円
    (年式が5年以内、走行距離5万キロ以内)
  • 燃費
    【1.2Lガソリン車】
    -カタログ燃費 23.4km/L
    -実燃費(平均) 15.6km/L
    【1.2Lスーパーチャージャー車】
    -カタログ燃費 26.2km/L
    -実燃費(平均) 16.9km/L

1500cc中古コンパクトカーの中でも90万円以下で買えてしまう

ノート(現行型)は、同じ1500cc以下のガソリン車コンパクトカークラスの中でもかなり安く買えてお買い得です。

ライバル車の現行型フィットや現行型デミオは90万円以上しますが、ノートは90万円以下で購入可能です。

ライバル車と比べて室内長が大きく、加速性能もある

ライバル車のフィットやデミオと比べて室内長が大きく、広々としてゆったりできます。

また、1.2Lスーパーチャージャー車は1.5Lエンジン並みの加速性能があります。高速道路でも力不足を感じずに走れるのがうれしいですね。

1500ccクラスでおすすめのミニバン中古車

1500ccのミニバンといえばコンパクトミニバン。燃費もよく大人数が乗れて人気ですよね。

新車ではちょっと手が出ませんが、中古なら安く買える車種があります。

トヨタ・シエンタ(現行170型)
7人乗りのミニバンが、200万円以下で買える

シエンタ_1500cc
出典:https://toyota.jp/

シエンタ(現行型)をおすすめする理由

  • 同じクラスの中では安く買える
  • 実燃費が良く、燃料代を抑えられる
  • このクラスのミニバンでは貴重な7人乗りタイプ

現行シエンタ価格・燃費

  • 購入時の総額:160~200万円
    (年式が3年以内、走行距離5万キロ以内)
  • 燃費
    【1.5Lガソリン車】
    -カタログ燃費 20.2km/L
    -実燃費(平均) 13.1km/L
    【1.5Lハイブリッド車】
    -カタログ燃費 27.2km/L
    -実燃費(平均) 17.4km/L

1500ccの中古ミニバンが200万円で買える

シエンタ(現行型)は、同じ1500cc以下の7人乗りミニバンの中でかなり安く買える車種です。

例えば、ライバル車の現行型フリードは200万円以上かかりますが、シエンタは200万円以下で購入できます。

ハイブリッド車は実燃費が17km/L以上

シエンタのハイブリッド車は、ミニバンなのに実燃費が17km/L以上。

ライバルのフリードハイブリッドとほぼ同じ燃費でクラストップの燃費です。

中古市場に出回る車両が多く選びやすい

2017年の新車販売ランキングで、シエンタは10位に入るほど人気が高い車種です。そんな良く売れているシエンタも現行型は発売からすでに2年が経っており、中古市場に出回っている車両が多いです。

数が多く欲しいグレードや色の車両に出会える可能性が高いのも大事なポイントでしょう。

7人乗りで大きさもちょうどよく、扱いやすい

1500ccクラスのミニバンでは、なかなかない7人乗りタイプです。同じクラスでは他にフリードやステップワゴンぐらいしかありません。

また、シエンタの大きさはちょうどよく、運転席からの見切りが良く扱いやすいのも特長です。

1500ccの中古車をネットで探すのは危険!?

状態の良いアクアやノート、シエンタなどをネットで探そうとする人は多いと思います。カーセンサーやGoo-net等には安い中古車が掲載されていますからね。

ですが、自分でネットで探すのはやめたほうがいいです。

実はネットで見つかる中古車って売れ残りばかりで、状態の悪いものが多いんですよ。

足回りにガタが来ている中古車が多く、実車はかなりヤバい状態だったりします。

私もネットで安い中古の軽に飛びついて過去に痛い目にありました
中古車選びで大失敗!おすすめの購入方法や安く買える時期を公開

そこでオススメなのがズバット車販売。

ズバット車販売はプロが車を探してきてくれるサービスです。ネットにまだ掲載されていない車も対象になるので、安くて状態の良い中古車が見つかりやすいのが特徴。

中古車だと保証がないケースが多いですが、ここは10年保証+返品OKとかなり手厚く安心です


「ズバット車販売」
を使ってみる


公式サイトでは多くの非公開車両を紹介しています。
↓↓↓
ズバット車販売(https://www.zba.jp/car-hanbai/)

1500ccクラスでおすすめするステーションワゴンの中古車

ステーションワゴンを新車で買おうとすると最低でも200万円以上しますが、1500ccの中古車だとかなり安く購入することができます。

その中でも燃費が良く運転しやすい車種をピックアップしてみました。

トヨタ・カローラフィールダー(現行160型)
ステーションワゴンが110万円で買える!

カローラフィールダー_1500cc
出典:https://toyota.jp/

カローラフィールダー(現行型)をおすすめする理由

  • 同じクラスの中では安く買える
  • 実燃費が良く、燃料代を抑えられる
  • 運転しやすい

現行カローラフィールダー価格・燃費

  • 購入時の総額:110~160万円
    (年式が5年以内、走行距離5万キロ以内)
  • 燃費
    【1.5Lガソリン車】
    -カタログ燃費 19.6km/L
    -実燃費(平均) 16.1km/L
    【1.5Lハイブリッド車】
    -カタログ燃費 33.0km/L
    -実燃費(平均) 20.9km/L

ライバル車種よりも40万円以上安い!

カローラフィールダー(現行型)は、同じ1500ccステーションワゴンの中古では安く買えます。

ライバル車のシャトルは150万円以上しますが、カローラフィールダーは40万円安い110万円で購入できます。

実燃費は20km/L以上。出回っている中古車も多い。

ハイブリッド車は、実燃費が20km/L以上ととても燃費がいいです。ホンダ・シャトル(ハイブリッド)と同じぐらい良い燃費で、維持費を抑えられるのがうれしいですね。

また、現行型のカローラフィールダーは発売から5年が経過しており、中古市場で出回っている車両が多いです。数が多く、欲しいグレードや色のものに出会える可能性が高いです。

小回りが利き、視界が良く運転しやすい

カローラフィールダーはステーションワゴンですが、コンパクトカー並みに小回りが利きます。

視界も良くできており、運転しやすいのもポイントです。

1500ccクラスで車中泊するならこの中古車がおすすめ

車中泊をするなら中は広々、寝られるスペースを確保できることが条件になりますよね。

また、車中泊を伴う長距離の運転には、やはり運転のしやすさもひとつのポイントとなると思います。

ホンダ・フリードスパイク(先代GB3型*)
*現行型(後継車種)はフリード+
広々としたスペースは、まさに車中泊向け

フリードスパイク_1500cc
出典:http://autoc-one.jp/

フリードスパイク(旧型)をおすすめする理由

  • 快適に車中泊を楽しめるスペース
  • 現行型のフリードプラスと比較して、かなり安く買える
  • 実燃費が良く、燃料代を抑えられる

旧型フリードスパイク価格・燃費

  • 購入時の総額
    -1.5Lガソリン車:90~160万円
    -1.5Lハイブリッド車:120~180万円
    (年式:7年以内、走行距離:7万キロ以内の中古車)
  • 燃費
    【1.5Lガソリン車】
    -カタログ燃費 16.0km/L
    -実燃費(平均) 11.7km/L
    【1.5Lハイブリッド車】
    -カタログ燃費 21.6km/L
    -実燃費(平均) 15.7km/L

広々としたスペースと運転のしやすさが、車中泊にぴったり

フリードスパイクは2列目シーツを倒すと、約2mものフラットなスペースが出現します。また、5ナンバーサイズの車で、運転しやすいのも特長です。

広々としたスペースが確保でき、運転もしやすく、車中泊にはぴったりだと言えますね。

旧型は90万円で購入できる!中高車も豊富。

現行のフリードプラスは中古でも220万円もします。ですが、旧型のスパイクは探せば総額90万円の車もありかなり割安です。

また、旧型は中古市場で多く出回っており、お目手のグレードや色のものが選べる可能性が高いです。

1500ccクラスで雪に強い(4WD車)おすすめの中古車 ~ コンパクトカー ~

雪国に住んでいる人や、ウインタースポーツを楽しみたい方には4WD車が必須。

雪道でも走りやすく、燃費が良い車をピックアップしてみました。

スズキ・イグニス(現行FF21型)
雪道でも安心して走れる

イグニス_1500cc
出典:http://www.suzuki.co.jp/

イグニス(現行型)をおすすめする理由

  • 雪道での発進が良く、起伏のある雪道でも余裕をもって走れる
  • 実燃費がよく、燃料代を抑えられる

現行イグニス価格・燃費

  • 購入時の総額:140~180万円
    (4WD車、年式が2年以内、走行距離5万キロ以内)
  • 燃費
    【1.5Lハイブリッド車(4WD)】
    -カタログ燃費 25.4km/L
    -実燃費(平均) 15.1km/L

雪道での走行も安心の性能。扱いやすさに定評。

イグニスと言えば走り。グリップコントロールやモーターアシストにより、雪道でも発進が可能です。また、大径タイヤなので起伏のある雪道でも余裕をもって走れるでしょう。

小回りもよく、最小回転半径は4.7mと扱いやすさに関しても定評があります。

実燃費15km/L。4WDではかなり優秀

ハイブリッド車のイグニスは、実燃費が15km/L以上とかなり優秀です。

他の車種だと4WDのハイブリッドになると実燃費が12~13km/L程度であることが多いので、その中でこの数値は立派です。

1500ccクラスで走りがよいおすすめ中古車(MT車) ~ コンパクトカー ~

走りを追及したい人にぴったりの1500ccクラスMT車を紹介します。

こだわりの走りを実現しながらも、燃費の良い車をピックアップしました。

マツダ・デミオ(現行DJ型)
走りを追及したMT車が130万円で買える

デミオ_1500cc
出典:http://www.mazda.co.jp/

デミオ(現行型)をおすすめする理由

  • 1.5LクラスでMT車が選べる
  • ディーゼル車が選べ、燃料代も抑えられる
  • 現行型でも手ごろな値段で買える

現行デミオ価格・燃費

  • 購入時の総額:130~170万円
    (年式が4年以内、走行距離7万キロ以内)
  • 燃費
    【1.3Lガソリン車(5MT)】
    -カタログ燃費 21.8km/L
    -実燃費(平均) 17.2km/L
    【1.5Lガソリン車(6MT)】
    -カタログ燃費 19.2km/L
    -実燃費(平均) 18.1km/L
    【1.5Lディーゼルターボ車(6MT)】
    -カタログ燃費 30.0km/L
    -実燃費(平均) 22.3km/L

パワフルな走りと高いハンドリング性

デミオにはスカイアクティブが全面適用されており、走りの面はかなり優秀です。特にコーナーリングはロールが抑えらえており、かなり安定している印象があります。

また、スカイアクティブDのディーゼルターボを選べば2500ccクラス並みのパワーがでるので、めちゃくちゃパワフルです。

実燃費は20km/L以上。あのアクアと肩を並べる燃費

ディーゼル車の実燃費は20km/L以上で、ハイブリッド車のアクアと同じくらい燃費が良いです。

加えて、燃料の軽油はガソリンよりも安いので、実は燃料代がアクアよりも安くつきます。

1500ccの中古車でおすすめの欧州(外車) ~ コンパクトカー ~

ここでは、1500ccクラスで外車が欲しいという要望に応える、おすすめの中古コンパクトカーを紹介したいと思います。特に外車に求めたい、デザイン性や基本性能がポイントでしょう。

フォルクスワーゲン・ゴルフ(現行Ⅶ型)
美しいデザインの欧州車が、中古だとお安く

ゴルフ1500cc
出典:https://www.volkswagen.co.jp/

ゴルフ(現行型)をおすすめする理由

  • シンプルで美しいデザインが人気
  • 国内製と比較して、基本性能が高い
  • 新車価格と比べて安く買える

現行ゴルフ価格・燃費

  • 購入時の総額:140~200万円
    (年式が5年以内、走行距離5万キロ以内)
  • 燃費
    【1.2Lガソリンターボ車】
    -カタログ燃費 21.0km/L
    -実燃費(平均) 16.8km/L
    【1.4Lガソリンターボ車】
    -カタログ燃費 19.9km/L
    -実燃費(平均) 14.0km/L

高級感と性能が優れている

外装や内装に高級感がにじみ出ています。シンプルで美しいデザインが人気です。

また性能に関しても、走る・曲がる・止まるなどの基本性能が国内の1.5Lクラスの車と比較して、圧倒的に良いです。多くのメーカーがゴルフを参考にするほど優れています。

中古車だと、国産車並みの価格で手に入れられる

ゴルフの新車は総額で約300万円前後してしまいますが、中古車だと200万円以下で購入できます。

中古車だと、新車価格からの下落率が大きくとてもお買い得。外車なのに、国産車並みの中古車価格で安く手に入れられます。ライバル車のインプレッサスポーツも中古車で140万円程度とあまり差がありません。

実燃費が良く、中古市場で出回る車両も多い

1.2L車は実燃費が16.8km/Lと良く、燃料代を抑えられます。ライバル車のアクセラスポーツ(1.5Lガソリン車)よりも実燃費が良いです。1.4L車は実燃費14km/Lと、アクセラスポーツと同じ程度の実燃費です。

また、現行型のゴルフは発売から約5年が経っており、中古市場で出回っている車両も多いです。数が多く、狙うグレードや色を選べる可能性が高いのも重要なポイントと言えます。

ネットに掲載されている中古車は高い!?中古車を安く買う裏技!


中古車を購入しようと思うとカーセンサーやGoo-net等ネットで色々調べると思います。ですがその方法・・・

実はかなりしています。

安くて状態のいいものは、ネットに掲載されずに売れてしまうことが多いんです。そこでオススメなのがズバット車販売。

ズバット車販売はプロが車を探してきてくれるサービスです。ネットにまだ掲載されていない車も対象になるので、安くの状態の良い中古車が見つかりやすいのが特徴。

中古車だと保証がないケースが多いですが、ここは10年保証+返品OKとかなり手厚く安心です


「ズバット車販売」
を使ってみる


公式サイトでは多くの非公開車両を紹介しています。
↓↓↓
ズバット車販売(https://www.zba.jp/car-hanbai/)

5人に4人は20万円以上損をしている!ディーラーの下取りで騙されていませんか?

ディーラー査定で騙される
ディーラーでは値引きを多くする場合、その分下取りを本来の査定額より安く提示するグレーな手口をやってきます。

この手口に騙されないためには「ナビクル車査定」の利用がオススメ!1~2分の簡単な入力だけで今すぐ本当の査定額を知ることができます。私も実際にやってみたらディーラー査定よりも20万円以上高い査定額がでました。

利用は無料なのでお試し感覚でやってみるのもいいと思います。
無料で本当の査定額をチェック





最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。


スポンサーリンク

336×280


336×280


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

aquanebikitop2
アクアの値引き相場・限界2023年版!新型の目標は?40万円引きの情報も

プロが推奨するトヨタ新型アクアの新車値引き交渉のポイントをこの

aqua_suiitop
アクアの値引き推移はフルモデルチェンジで大きく下落!決算は買い時?

トヨタアクアの値引き推移や買い時がいつなのか紹介しています。最

aqua_optop
アクアのおすすめオプションと価格!カタログで不要や後付け可能なパーツは?

トヨタ新型アクアの新車購入をする時に、必ず悩んでしまうのが純正オプ

aqua_kuchikomitop
辛口評価!トヨタ新型アクアの口コミ・評判|2023年版

2021年7月にフルモデルチェンジされたトヨタ新型アクア。口コ

CR-V_値引きトップ
ホンダ新型CR-Vの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?    

ホンダ新型CR-VやCR-Vハイブリッドの値引き額は雑誌などで

→もっと見る

  • 編集長@キバヤシ

    合同会社アントのキバヤシです。私たちはチームでこのサイトを運営しています。自動車のプロやデータ分析のスペシャリスト、値引きの専門家がメンバーにいます。

    →メンバープロフィール

PAGE TOP ↑