*

中古車のおすすめ販売店はない!?購入するならプロに探してらうのが良い!

更新日: 中古車 おすすめ

おすすめ中古車販売店_トップ1

中古車を買う時に悩むのが販売店。中古車販売店やディーラー、個人売買オークションなど多くの形態で売られているので

どこを選べば安く買えるの?

と迷うのが本音ではないでしょうか。

安い中古車は魅力的ですが、実は安さを追い求めると

「購入時に気が付かなかったキズがあった」
「買ってすぐ故障した」

なんてトラブルがよくあるので、保証やアフターサービスも重要なんです。

そこでこの記事では、

  • 安く買える
  • しっかり整備されている
  • 保証、アフターサービスが万全

この3つがそろったおすすめの中古車販売店を紹介したいと思います。また

「ここはちょっと・・・」

と思えるオススメしないお店についても併せて紹介していきます。



この記事は自動車や車値引き、データ分析の専門家チームで作成しました。
→プロフィールはこちら


当サイトの画像は引用OK!

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。 当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
→当サイトの独自調査について


スポンサーリンク

目次

民間の中古車販売店はハズレの車があるのでオススメしない

民間_中古車販売店
出典:https://vehicle-images.com/

規模が小さく、基本的にはチェーン店がない民間の中古車販売店。よく見かけますよね。お店の外に置いてある車の値段を見ると

「えっこんな値段で買えちゃうの?」

とかなり惹かれますが、中にはちゃんと整備されていなかったり、故障しやすい車両も混じっています。安全面や修理のことを考えるとオススメできる購入先ではないです。

営業マンは親身。相場より安く買えることも!?

民間の中古車販売店は相場より価格が安いく買えることがあります。中には驚くようなプライスが提示されている車両も。

また従業員が少なく小規模の体制なので、地域密着型でやっているところが多いです。そのため、時間や要望に対して柔軟に対応してくれる傾向があります。「お客様一人一人を大切に!」というやつですね。

ハズレの車を引いてしまう可能性アリ!安全面を考えるとオススメできない

民間の中古車販売店はお店によって車両の品質の差が大きいようです。整備の手抜きをしているわけではないですが、お店や整備する人によって当たりハズレがあるのが実情。

大手中古販売店やディーラーなどではしっかりしたチェックがありますが、民間の販売店だとこの辺りはどうしても弱いようです。

そして、ハズレの車で一番のリスクは事故です。ブレーキやエンジン回の整備がしっかりできていないと、事故に直結します。安く買えたのに事故に会ってしまっては元も子もないですよね。。。

保証内容はイマイチ

中古車には新車と比べるとどうしても故障が多くなります。そのため車の保証はめちゃくちゃ重要なんですが、民間の中古車販売店ではその内容がイマイチなんです。

エンジン・ミッションといった走りに関係する重要部分はほとんどの民間中古車販売店で保証されますが、エアコンや電動ウインドウ、ドアロック機構は有料になるケースが多いです。さらに買った販売店まで車を持っていかないと保証も受けられません。

また、故障した際に車を運ぶ費用も有料ですし、保証期間も1〜6ヶ月程度までと短いお店がほとんど。故障は購入後数年たったぐらいが一番多いので、故障したら自腹で修理するぐらいの覚悟は持っておいたほうがいいかもしれません。

安く買えても逆に出費が多くなるケースがあるので、民間の中古販売店はおすすめしない

民間の中古車販売店は安く買えますが、購入後に余計に出費してしまう可能性があります。ちゃんと整備している販売店はもちろんあると思いますが、素人ではどのお店が大丈夫かなんて判断できないですよね。

数年間乗ることを考えると、車がしっかり整備されてアフターサービスのよいお店で購入したほうがいいでしょう。

大手中古車販売店は在庫も豊富で保証もOK!それでもオススメできない理由とは?

ガリバー
出典:https://221616.com/

大手中古車販売店は全国各地に展開しているチェーン店のことです。有名どころではガリバーやビッグモーターなどがこれに該当します。

大手だと在庫も多そうだし、なんとなく安心感もありそうですが実際はどうなのでしょうか。

大手中古車販売店はほしい車が見つかりやすい

大手中古車販売店の在庫は豊富です。店舗が多く全国各地にあるので、よほど特殊な車でない限りどこかの店舗には在庫があるのです。

また、どこの大手中古車販売店でも中古車情報はネットで検索することができますから、外観や内装、走行距離、年式をチェックできるのも利点ですね。

保証は1年保証。有料で10年も保証してくれる

保証内容についてはかなり充実しています。

ガリバーを一例としてあげると走りに関係する部分はもちろん、サスペンションやエアコンを保証。有料で最長10年間への延長も可能です。

さらに購入後12ヶ月以内までならヘッドライトやドアロック機構、ナビや消耗部品など多くの部品を保証してくれます。

また、全国約550店舗でアフターサービスを受けられるので、ディーラーにも劣らない保証内容といっていいでしょう。

整備や修理で車が使えなくなる!?おすすめできない理由はこれ

整備や修理があるとメーカーディーラーの場合、夕方には作業が完了することがほとんどです。しかし大手の中古車販売店だと、同じ作業でも1~2日車を預けなければならないことがあります。

ディーラーであれば整備する車のことは詳しいですが、大手中古車販売は整備する車について色々調べてから作業するので、どうしても時間がかかってしまうのです。

自分の車が急に使えなくなるのは不便なもの。このことを踏まえると、大手中古車販売店での購入はちょっと考えものかもしれません。

個人売買オークションは購入後の出費が大きいのでオススメできない

ヤフオク
出典:https://premium.yahoo.co.jp/

仲介者を通さずに個人と個人が直接取引きできる個人売買オークション。ある商品を最終的に1番高い値をつけた人が出品者の車両を落札できる形式です。中間マージンを取られずに安い価格で購入できます。

この方式だと安く買えるチャンスは多いですが、実は購入後の費用がかなりかかってしまうんです。

落札後の手続きに4~5万かかる

落札後の手続きは自分が行わなければいけませんが、個人でやるのはなかなか大変です。プロに依頼することもできますが、諸経費として4~5万請求されることはザラにあります。

安く買っても諸経費でお金がかかるんだったら、普通に中古車を購入したほうがいいかもしれません。

整備・修理はボディブローのように費用がかかる

基本的に個人売買オークションで購入した車は誰も面倒を見てくれません。故障した場合は修理や整備してくれるお店も自分で見つける必要があります。

もちろん購入時によくあるサービスパック的なものはありません。なのでオイル交換や点検など小さなところで、ボディブローのように後から費用が発生してきます。

ディーラーの中古車は状態がいいが価格は割高なのでオススメできない

トヨタ_中古車ディーラー
出典:http://www.netz-yamanashi.com/

トヨタやホンダのメーカーディーラーは、自分たちでしっかり整備した車を販売しています。また、アフターサービスも充実しているのでかなり安心感もあるでしょう。

しかし、販売価格やメンテナンス費用はかなり割高。費用の面ではディーラーでの購入はあまりオススメできません。

保証内容が手厚く、どこでも整備が受けられる

ディーラーは保証がめちゃくちゃ手厚いです。トヨタの中古車保証を一例としてあげると、

  • 全国の約5000箇所のトヨタテクノショップで保証修理が受けられる
  • 1年間の無料保証が付帯。有料で最長3年間に延長可能
  • エンジンやステアリング、ブレーキはもちろんエアコン、ナビなども保証対象

このような内容になっています。全国5000店もの場所で保証整備を受けられるので、利便性はかなり高いです。

修理は全額自腹でする覚悟をしたほうがいい

手厚い保証ですが、延長は3年間まで。これって短いと思いませんか?

ディーラーがしっかり整備した車であれば3年で故障するなんてことはそうそうありません。ただ、3年以上すると中古車は何かしらガタが出てきます。この時ディーラーは何の保証もしてくれませんから、修理は全額自腹ですることになります。

なので、延長保証が短いディーラーで購入すると、実はあとから大きな出費が待っていることはある程度覚悟しておいたほうがいいかもしれません。

相場より中古車価格が高い

ディーラーは相場より価格が高く設定されています。これはディーラー独自の基準でしっかり整備しているためです。

例えばトヨタにはT-Valueという中古車ブランドがあります。これは

「トヨタがしっかり整備した中古車です!」

という証拠になりますから、かなり厳しい基準で中古車の整備をしています。

ハイブリッドの場合だとバッテリーがヘタっていると、燃費が全然伸びないなんてこともありますが、この辺りもしっかりチェックし、必要に応じてバッテリーの交換までしているんです。

どうしても価格が高くなってしまう要因は、このようなところまで整備してくれるからなんですね。

ズバット車販売は予算内でしっかり整備された車が見つかる。アフターサービスもGOOD!!

ズバット車販売ってあまり聞いたことがないと思いますが、中古車を買う場合はこのサービスを利用するのが一番のオススメ。

なぜかというと、ズバット車販売では予算内でほしい車をプロが探してきてくれますし、整備やアフターサービスもバッチリなんです。

ズバット車販売ではネットに掲載されていない中古車からも探してくれる

ズバット車販売ではプロがほしい中古車を探してきてくれます。

中古車を探すとなるとネットで調べると思いますが、人気車種やあまり中古で出回っていない車種だと条件にピッタリ合ったものはなかなか見つかりません。年式や走行距離、ボディカラーなど何かしら希望どおりにならないことは多いです。

ですが、ズバット車販売だと条件にピッタリの車を探してきてくれます。これができるのはバックにガリバーが付いているから。ガリバーでは在庫車が豊富ですし、ネットにまだ掲載されていない車もたくさんあるので、条件に合う車が見つかる可能性がめちゃくちゃ高いんです。

条件には予算や年式はもちろん指定できますし、

「車種は○○。とにかく安くて状態のよいものがいい。」

みたいにかなりわがままな条件指定も可能となっています。


「ズバット車販売」
を使ってみる


公式サイトでは多くの非公開車両を紹介しています。
↓↓↓
ズバット車販売(https://www.zba.jp/car-hanbai/)

しっかりプロが整備!厳しい品質基準をクリアした車のみ販売

ここでいうプロというのはガリバーのことです。ズバット車販売はガリバーと提携しているので、車の整備レベルはガリバーと全く同じなんです。

大手ですから下手な整備はしていません。ガリバーの厳しい品質基準をクリアした中古車のみを取り扱っていますから、ハズレの車を引いてしまうなんてことはほぼないでしょうね。もしあったとしても、無償修理や別の中古車と交換など保証は手厚くなっています。

100日以内なら返品も可能!?販売する車に自信があるからこそのサービス

ズバット車販売では車が気に入らなかったら、返品の相談も受け付けています。その条件がこの3つ。

  • 輸入車は30日以内
  • 1年以上の有償オプション付帯時

国産車なら100日以内であれば相談可能です。2~3ヵ月乗ってみて、どうしてもここや嫌だと思うところがあれば、遠慮なく相談してOKです。

ただ、その場合有償オプションをつけておかなければなりません。中古車では新車のように愛着がわかないこともあるので、始めのうちは有償オプションを付けておくといいかもしれません。

保証は国産車の場合10年。ディーラーよりも長い

ズバット車販売の保証については1年目が無料。2年目以降は有償になっています。

よくある形ですが、ズバット車販売のすごいのは有償の保証です。中古車の場合は有償でも1~2年ごとに更新しなければならないケースが多い中、ズバット車販売では10年保証してくれます。(国産車の場合)

エンジンやブレーキなどの重要な部品はもちろん、カーナビやETCなどの社外品まで保証の対象です。さらにワイパーや電球、ブレーキパッドまで保証してくれるので、購入後は修理にお金がほぼかかりません。壊れやすい中古車にはかなりうれしい内容です。

 

ズバット車販売で中古車を探すならこちら
ズバット車販売は完全無料!条件にあった状態のいい中古車を探します

ズバット車販売での車探しは無料。実車みて「やっぱりやめた!」もあり

ズバット車販売を利用するのに料金はかかりません。完全無料です。

なので、気になっている中古車があるのなら、とりあえず少し安めの予算で探してもらうのはありでしょう。思わぬ掘り出し物が見るかるかもしれませんからね。

また、探してもらった中古車は買わなくても全然OKです。気に入らなかったら

「ちょっと条件と合わないです。」

これだけ伝えればOK。ズバット車販売側もこういうことには慣れていますから、あっさりとあきらめてくれます。


「ズバット車販売」
を使ってみる


公式サイトでは多くの非公開車両を紹介しています。
↓↓↓
ズバット車販売(https://www.zba.jp/car-hanbai/)

 





最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。


スポンサーリンク

336×280


336×280


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

aqua_noukitop
トヨタアクアの納期の最新情報

2011年に発売されたアクア。発売から5年経った今でも新車販売ラン

CR-V_納期トップ
ホンダ新型CR-Vの納期の最新情報

2018年8月末に復活したホンダ新型CR-V。海外でも人気が高いミ

ヴェルファイア納期トップ
トヨタヴェルファイア/アルファードの納期の最新情報

2018年1月にマイナーチェンジされたヴェルファイア/アルファード

CR-V_値引きトップ
ホンダ新型CR-Vの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?

ホンダ新型CR-VやCR-Vハイブリッドの値引き額は雑誌などで

aquanebikitop2
アクアの値引き相場・限界2022年版!新型の目標は?40万円引きの情報も

プロが推奨するトヨタ新型アクアの新車値引き交渉のポイントをこの

→もっと見る

  • 編集長@キバヤシ

    合同会社アントのキバヤシです。私たちはチームでこのサイトを運営しています。自動車のプロやデータ分析のスペシャリスト、値引きの専門家がメンバーにいます。

    →メンバープロフィール

PAGE TOP ↑