新型インプレッサスポーツの価格・装備を総チェック。おすすめの人気グレードはこれ!
スバルの新型インプレッサスポーツは価格帯が200万円〜271万円で、グレードによって新車価格は全然違います。なので、購入するとなるとグレード選びではかなり悩むのではないでしょうか。特に
- 1.6Lと2.0Lエンジンのどちらがいいのか?
- 2.0i-Sにすべきか、2.0i-Lにすべきか?
このあたりが悩みどころだと思います。また、欲しいグレードがあったとしても
価格が高いから安いグレードに…
とモヤモヤしてしまう人もいると思います。実は私もそんな一人で、インプレッサスポーツのグレード・価格の違いを見比べてすごく悩んでいました。ですが、走りや燃費、装備、4WDなど1つ1つ比較した結果、
インプレッサスポーツではこれが買いだ!
と思える、おすすめグレードが見えてきたので紹介したいと思います。
また、グレード選びでは売れているグレードも参考になると思うので、人気グレードのランキングも合わせて紹介していきます。

この記事は自動車や車値引き、データ分析の専門家チームで作成しました。
→プロフィールはこちら

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。
当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
→当サイトの独自調査について
目次
インプレッサスポーツは1.6Lと2.0Lエンジンのどちらを選ぶべき?
まず私が最初に悩んだのは1.6Lと2.0Lエンジンのどちらにするかでした。これを決めるのに、走りや燃費、価格を比較してみました。
インプレッサスポーツで走りが良いのは2.0L
1.6Lと2.0Lのそれぞれを実際に試乗して乗り比べてみると、すごく2.0Lが良かったんです。
2.0Lの方がパワーがあるが、1.6Lはやや物足りない
どちらもスバル伝統の水平対向エンジンなので、静粛性やフィーリングは良いです。また、実際に走らせてみると2.0Lの方はトルクも良いようでした。
2.0Lは発進から法定速度までストレスなく加速し、高速道路でも余裕のある走りです。
1.6Lでもそれほど見劣りはしないものの、出足が俊敏ではなく、パワフルとは言えません。
なので、400cc多い2.0Lの方が走行性能はかなり良いです。
リコール対応中の代車がインプレッサなんだけど1.6Lの方だからパワーなくて違和感がすごい pic.twitter.com/mnb4V8S5Mj
— J・モッチー竹中@ (@mocchan_jon) November 17, 2019
燃費は1.6Lと2.0Lほとんど変わらない
燃費は
- 1.6Lが17.2km/L[2WD]
- 2.0Lが17.0km/L[2WD]
とJC08モードで差が0.2km/Lしか違いません。
実際の燃費を見てみると1.6Lは燃費達成率が72%、2.0Lは71%なので、実際の燃費差は1.0km/L以下です。なので、1.6Lの割にカタログ値が悪いといえます。
車検の代車で新型インプレッサの1.6L来ましてんけど、車重に対してエンジンが役不足だなぁと改めておもったらやっぱ燃費もイマイチ。踏まな走らんから買うなら2Lの方すな。
イヤ、.6レヴォーグでちょうどエエんす|・ᴥ・)
— M(えむ) (@M3M11X) August 6, 2019
2.0Lの価格は1.6Lより高いが、走り重視で2.0Lを選ぶべき
人気のi-Lグレード同士の価格を比較しました。
グレード | 価格 |
1.6i-Lアイサイト (2WD) |
200万円 |
2.0i-Lアイサイト (2WD) |
224万円 |
差額は24万円です。
走りと燃費を比較した結果、燃費はどちらもほぼ同じで走りは2.0i-Lの方が良いので、2.0i-Lが性能は良いです。2.0i-Lは1.6i-Lより24万円高いですが、インプレッサは走りの評価がめちゃくちゃ高い車なので、走り重視で選ぶのが正解だと思います。
インプレッサSPORTかG4で、1.6ℓと2ℓそして2WDとAWDでどれを選びますか❓のアンケート参加有難うございました
1.6ℓの2WD=8%
1.6ℓのAWD=8%
2ℓの2WD=7%
2ℓのAWD=77%2ℓのAWDを選んだ人が、圧倒的に多くて1番でした
スバルなら四駆で、排気量も余裕がある物を選ぶ傾向があるのかな— STI_FAN (@subaru_hanter) September 11, 2019
インプレッサの評価についてはこちらで紹介しています。
⇒インプレッサスポーツの口コミ評価・評判
インプレッサスポーツの価格表から購入候補のグレードを2つに選んだ
インプレッサスポーツのグレードを選ぶのに対象にしたのは2WDです。4WDは燃費が落ちるし、使うことが少なそうなので対象外としました。
2WDの価格表がこれです。
インプレッサスポーツ[2WD] | |
グレード | 価格 |
1.6i-Lアイサイト | 200万円 |
1.6i-Sアイサイト | 224万円 |
2.0i-Lアイサイト | 224万円 |
2.0i-Sアイサイト | 249万円 |
グレードは全部で4つ。
2.0Lエンジンの方を選びたいところですが、1.6Lの装備も気になったのでチェックしてみたんです。すると、安全装備はほぼ同じですがエクステリアとインテリアは違いが多くあったんです。
エクステリアとインテリアは2Lだと豪華になる
これがグレードごとのインテリアとエクステリアの装備です。
- エクステリア
エクステリア 1.6i-L
[1.6Lガソリン]2.0i-L
[2.0Lガソリン]アルミホイール 16インチ 17インチ スタビライザー フロント フロント&リヤ 電動格納式リモコン
カラードドアミラー◯ LEDサイドターンランプ&
ターンインジケーター付リバース連動ドアミラー&
ドアミラーメモリー&オート格納機能– ●(※) メッキ加飾付フロントフォグランプカバー – ◯ UV&IR(赤外線)カット機能付フロントガラス ◯ 遮音ガラス フロア下アンダーカバー – ◯ SI-DRIVE[2モード(I/S)] – ◯ ※オプション
- インテリア
インテリア 1.6i-L
[1.6Lガソリン]2.0i-L
[2.0Lガソリン]本革巻ステアリングホイール ●(※) ◯ シフトパネル シルバー塗装 ピアノブラック調 インパネセンターバイザー
(レザー調素材巻+シルバーステッチ)– ◯ メーターバイザーリング ピアノブラック調 シルバー塗装 フルオートエアコン
(抗アレルゲンフィルター付)◯ ピアノブラック調パネル+
左右独立温度調整機能付キーレスアクセス&プッシュスタート
(暗証コード式キーレスエントリー付)●(※) ◯ アクセスキー対応運転席
シートポジションメモリー機能– ●(※) 表皮巻センタートレイ加飾
(シルバーステッチ)– ◯ フロント&リヤドアアームレスト ◯ ソフトパッドトリム、
シルバーステッチ前席カップホルダー(2ヶ) ◯ シルバーリング付 ※オプション
まずエクステリアを見てみると、2Lはアルミホイールが1インチ大きくなっていたりスタビライザーがリヤも追加されていたりと、走りに関係する装備や見た目が良くなっています。
インテリアもハンドルが本革になっていたり、シフトパネルがピアノブラックになっていたり、キーレスアクセスが標準装備になっていたりとかなり豪華になっています。
ここまで違いが大きいと2Lを選びたくなってしまいますね。
インプレッサSPORTかG4で、1.6ℓと2ℓそして2WDとAWDでどれを選びますか❓のアンケート参加有難うございました
1.6ℓの2WD=8%
1.6ℓのAWD=8%
2ℓの2WD=7%
2ℓのAWD=77%2ℓのAWDを選んだ人が、圧倒的に多くて1番でした
スバルなら四駆で、排気量も余裕がある物を選ぶ傾向があるのかな— STI_FAN (@subaru_hanter) September 11, 2019
違いはどこ?2.0i-Lと2.0i-Sを徹底比較
候補として選んだのは2Lモデルの2.0i-Lと2.0i-S。価格差は25万円ですが、どちらが買いなのか
- 標準装備
- メーカーオプション
この2つを比較しました。
2.0i-Lでも運転時に必須な装備が十分付いている
2.0i-Sに付いている装備を全てチェックしてみると、2.0i-Lよりも推定で30万円分多い装備がついてくることがわかりました。
その約30万円分の装備内容を調査したので紹介したいと思います。
2.0i-Lの見た目では満足できなさそう
- エクステリア
2.0i-Sの装備 2.0i-L
[オプション設定]
2.0i-Lの装備 18インチタイヤ&ホイール –
(1※)17インチ フロントベンチレーテッドディスクブレーキ
[16インチ2ポット]– 15インチ2ポット LEDヘッドライト ●
(2※)ハロゲン クリアビューパック ●
(2※)– サイドシルスポイラー –
(3※)– 光輝ウインドゥモール – –
1※2.0i-Sとは異なるデザインの18インチホイールはオプションで装備可能
2※オプション設定
3※2.0i-Sとは異なるデザインのサイドシルスポイラーはオプションで装備可能
2.0i-Sで追加されている外観の装備の中で目立つものは18インチホイールとサイドシルスポイラーです。
比較画像です。
左が2.0i-Sで、右が2.0i-Lです。2.0i-Lはやや腰高な感じがしますが、2.0i-Sは18インチホイールとサイドシルスポイラーがついているためスポーティで迫力がありますね。ヘッドライトがLEDなこともあって、精悍な顔つきです。
見た目は2.0i-Lではちょっと満足できない感じですね。
2.0i-Lの快適・安全装備では満足できなさそう
- 快適・安全装備
2.0i-Sの装備 2.0i-L
[オプション設定]
2.0i-Lの装備 フルオートエアコン
(抗アレルゲンフィルター付)
[ピアノブラック調パネル+
左右独立温度調整機能付]– ◯ 運転席&助手席8ウェイパワーシート
(前後スライド/前チルト/リフター/リクライニング)●
(※)– アクセスキー対応運転席シートポジションメモリー機能 ●
(※)– アイサイトコアテクノロジー
[プリクラッシュブレーキ/後退時ブレーキアシスト等]– ◯ SRSサイドエアバッグ+SRSカーテンエアバッグ – ◯ アクティブ・トルク・ベクタリング – – ※オプション設定
違いは多くあるように見えますが、安全装備はほぼ同じです。2.0i-Lでもアイサイトやサイドエアバッグは標準装備ですし、フルオートエアコンも左右独立式と十分な装備がついてきます。
ですがコーナリングを安全に曲がれるようサポートしてくれる、アクティブトルクベクタリングは2.0i-Lにはついてきません。それに便利なパワーシートもオプション設定でついてきません。我が家は妻も運転するのでメモリー機能付パワーシートは欲しいですね。
これらがついてこない2.0i-Lの快適・安全装備だと満足できなさそうです。
新型インプレッサにシートメモリー まじかよ!?!?ついに来たか
— うふきも (@uhukimo666) August 27, 2019
2.0i-Sと2.0i-Lの内装はほぼ同じ
- 内装
2.0i-Sの装備 2.0i-L
[オプション設定]
2.0i-Lの装備 表皮巻センタートレイ加飾
[シルバーステッチ]– ◯ フロアコンソールリッド
[ソフトパッドトリム、シルバーステッチ]– ◯ ドアミラースイッチ
[シルバー塗装]– ◯ パワーウインドゥスイッチ – ◯ シート材質(メイン/サイド)
[ファブリック/トリコット (シルバーステッチ)]– ◯ アルミパッド付スポーツペダル
(アクセル、ブレーキ、フットレスト)– –
2.0i-Sの内装で追加装備されているのは、アルミパッド付スポーツペダルのみです。このパーツを変えると足元がスポーティな感じになりますが、運転席に乗り込む時しかペダル類は目につきません。なので、内装の雰囲気は2.0i-Sと2.0i-Lはほぼ同じです。
もし欲しくなっても社外品で安く買うことができるので重要な装備ではないです。
インプレッサスポーツのおすすめグレードは2.0i-S
インプレッサスポーツの2.0i-Lと2.0i-Sを比較した結果、私が買いだと思ったのは2.0i-Sの方です。
2.0i-Sは
- 18インチホイール(エクステリア)
- LEDヘッドライト(エクステリア)
- アクティブ・トルク・ベクタリング(快適・安全装備))
- 運転席&助手席8ウェイパワーシート(快適・安全装備)
- アクセスキー対応運転席シートポジションメモリー機能(快適・安全装備)
このあたりの装備が標準でついてきます。LEDヘッドライトやパワーシートは2.0i-Lでもオプションで装備できますが、私は全ての装備が欲しいので最初から2.0i-Sを選んだ方が安く済みそうです。
ただし外装にこだわりがなかったり、一部のオプションだけ追加したい場合は2.0i-Lを選んだ方が安く済むでしょうね。
インプレッサスポーツで売れている人気グレードはどれ?ランキングを発表!
インプレッサスポーツの価格や装備以外に、実際に売れているグレードもグレード選びでは参考にしたいところだと思います。
そこで、私が実際の販売データから調べた、実際に売れているグレードのランキングを発表したいと思います。
調査した台数は256台ですが、傾向を見るには十分な数字です。
インプレッサスポーツで売れているのは1.6i-L
グレードランキングの発表です。
順位 | グレード | 販売台数 | 割合 |
1位 | 1.6i-L | 88台 | 34.4% |
2位 | 2.0i-S | 83台 | 32.4% |
3位 | 2.0i-L | 67台 | 26.2% |
4位 | 1.6i-S | 18台 | 7% |
売れているのは1.6i-Lです。2位の2.0i-Sとの差は5台なので、どちらを選ぶかで迷う人は多いようです。
また、エンジン別で見ると1.6Lが約4割、2Lが約6割という結果に。1.6Lを割高と考えている人が多いため、2Lの方が人気があるのでしょう。
インプレッサを安く買うには?
インプレッサを安く買うためには、値引きが重要になってきます。
ただ、値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
値引き交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
このページを見てくれた人には騙されてほしくないので、実際にインプレッサを購入した人がどうやって値引きしてもらっているのか、体験談をチェックしてみてください。
⇒インプレッサの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。スポンサーリンク
336×280
336×280
「インプレッサ」に関する人気記事
欠点はここ!スバルインプレッサスポーツの口コミ評価・評判107,243件のビュー
スバルインプレッサスポーツの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?51,247件のビュー
新型インプレッサスポーツでおすすめのオプションはこれ!40,923件のビュー
スバルインプレッサスポーツの納期の最新情報29,234件のビュー
スバルインプレッサスポーツの実燃費を公開!高速では悪いのか?24,066件のビュー
インプレッサスポーツの人気色(カラー)ランキング20,613件のビュー
新型インプレッサスポーツの価格・装備を総チェック。おすすめの人気グレードはこれ!16,228件のビュー