新型レクサスUXでオススメの人気オプションはこれ!
新型レクサスUXを購入するのに、どうしても悩んでしまうのがオプション選び。
たくさんあるオプションカタログの中からあれもこれもと付けすぎると、予算オーバーしますし、逆にケチってしまうと
「あのオプションを付けておけばよかった・・・」
「このオプションは付けたけど無駄だった・・・」
なんてことはよくありますよね。
なので、オプションは慎重に選んだ方がよいです。
そこで、ここでは新型UXを購入する時の必須オプションやおすすめのオプションを紹介したいと思います。

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。 当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
目次
新型UXで必須のオプションはこれ
まず、レクサスUXを購入する時にこれをつけておかないと
絶対に後悔する!
あるいは
これは不要だろう・・・
と考えられるオプションを紹介します。
【必須】カラーヘッドアップディスプレイがあれば視線を移さずに運転可能
カラーヘッドアップディスプレイ
価格:¥88,000
対象グレード:全グレード
最近装着できる車種が増えているカラーヘッドアップディスプレイ。
目線先のフロントガラスに速度や、ナビの案内情報などを表示してくれます。これによってナビの方やメーターの方に視線を移動させなくて済むので、ついついやってしまいがちな、よそ見運転による事後の確率を大幅に減らせます。
また視線を落とさずに運転できるので、運転に集中できドライブを純粋に楽しむこともできます。レクサスUXを買うならなくてはならない装備でしょう。
【必須】ブラインドスポットモニターで死角内での事故を防ぐ
ブラインドスポットモニター[BSM]+
パーキングサポートブレーキ
(静止物+後方接近車両([PKSB]
オプション価格:¥66,000
対象グレード:UX200、UX250hのベース以外のグレード
走行中、車両後側方にいる車両をドアミラー内のインジケーターで点灯お知らせや、注意も促してくれるブラインドスポットモニター。
レクサスUXはCピラーが太い上にリアガラスも狭いので、後方をが見にくいです。
特に後側方はCピラーに隠れてしまったり、ドアミラーにも映らない死角。なので車線変更などでは
接触事故に要注意しなければなりません!
ですが、ブラインドスポットモニターがあれば後側方にいる車両をインジケーターで確認でき、事故を防げる可能性を高められます。
また、セットでついてくるパーキングサポートブレーキは後退して出庫する際などに、後側方から接近する車両を警報でお知らせし、自動ブレーキもかけてくれるものです。
この2つの装備で事故を防げるなら装着した方が良いオプションだと思います。2つもついて価格が約7万円とお得ですしね。
ムーンルーフは不要
ムーンルーフ(チルト&アウタースライド式)
オプション価格:¥110,000
対象グレード:全グレード
※UX250h”F SPORT”のAWD車はムーンルーフとアクセサリーコンセントの同時装着は不可
換気もできて、開放感を味わえるムーンルーフ。気持ちの良いドライブができそうなので、思わずつけたくなる装備なんですが冷静に考えた方がいいです。
ムーンルーフを使うような季節は実は少なく、春や秋くらい。さらに春だと花粉症の人も多く、女性は日焼けしたくないため
閉めて!!
と言われてしまうことも。
また、いつもオープンにしているわけではないので、実際に使用する年に数回開ける程度です。数年たてばさらに使用頻度は下がり、開かずの間になる可能性は激高です。そんな装備に11万円はちょっともったいないと思いますね。
ハンズフリーパワーバックドアは必要性が低い
ハンズフリーパワーバックドア
(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付)
オプション価格:¥82,500
対象グレード:UX200、UX250hのベースグレード、version C
ハンズフリーパワーバッグドアは両手が荷物でふさがっていても、リヤバンパーの下に足を出し入れするだけでバックドアの自動開閉ができるようになる便利な装備です。
しかし、両手がふさがっていてバックドアを開けることができない状況はそんな頻繁にありません。もしあっても年に数回程度だと思います。
また、センサーの不具合で開閉ができないこともあるようです。使う頻度が低く不具合が起きる可能性もあるので、ハンズフリーパワーバックドアは必要性が低い装備だと思います。
新型UXで必須オプションの価格はいくら?
UXで人気の250h”F SPORT”に必須オプションを付けた時の合計額を計算してみました。
オプション | 価格 |
カラーヘッドアップディスプレイ | ¥88,000 |
ブラインドスポットモニター[BSM]+ パーキングサポートブレーキ |
¥66,000 |
合計: | ¥154,000 |
必須オプションの価格は合計で約15万円。新型UXの場合、ナビが標準装備されているのでこんなものでしょう。
また、実際に購入する時には他にも欲しくなるオプションも出てきますよね。なので、オプション費用はこれに加えて5〜10万円は必要と考えておくとよいでしょう。
新型UXのオプションランキング
順位 | オプション |
1位 | フロアマット(タイプA) |
2位 | IR(赤外線)カットフィルム |
3位 | ドライブレコーダー(カメラ一体型タイプ) |
4位 | ラゲージマット |
5位 | 寒冷地仕様 |
必須オプション以外のオプションを選ぶのに、どんなオプションが売れているのかランキングにしてみました。
フロアマットは信頼性のある純正品が良い
フロアマット(タイプA)
価格:¥90,200
対象グレード:UX250h “F SPORT”、UX200 “F SPORT”以外のグレード
定番オプションのフロアマット。ただ単に綺麗に乗車するための装備と思い、安い社外品を選びたくなりますが、4点程デメリットがあるんです。
- 精度が荒く、純正品ほどフィットしない
- 消耗が早い
- LEXUSのロゴが入らない
- 質感が安っぽい
中でも精度が荒い点は事故につながる危険があります。フィット感も甘く、ズレ防止も完璧でないと走行中にアクセルペダルが引っかかって、
止まらない!
なんて恐れがあるんです。そのような事故を起こさないためにも信頼性のある純正品を選んだ方が良いでしょう。
ドライブレコーダーは記録が残りやすい純正品を
ドライブレコーダー
(カメラ一体型タイプ)
オプション価格:¥23,650
最近問題になっているあおり運転を防止するのに効果的なドライブレコーダー。もちろんあおり運転の証拠としても有効ですが、実は当て逃げでも大いに役立ってくれるものなんです。
出先の駐車場に止めておいた愛車に戻ると
ボディに傷がついていた・・・
なんてことがあります。傷をつけた人が申し出てくれればいいのですが、逃げる人も…。そうなると、当て逃げした加害者を特定するのは難しく、警察に言っても見つかる可能性は低いです。
そんな時にドライブレコーダーがあれば衝撃があると記録してくれるため、犯人を特定できる可能性がグッと高まり、自分だけが損をしなくて済みます。
ちなみに社外品は肝心の時に動作しないことがありえます。なので、レクサスUX用の純正品がオススメ。記録されてなかったらつけている意味がありませんからね。
寒冷地仕様は雪国以外でもオススメ
寒冷地仕様
(LEDリヤフォグランプ・ウインドシールドデアイサー、ヘッドランプクリーナー等)
オプション価格:¥17,600〜¥182,600
※ハイブリッドはPTCヒーターが装着される
特に雪国で装着される寒冷地仕様。雪国だけで装備するものと思われがちですが、意外にも雪が降らない地域でも恩恵を受けられるんです。
中でもハイブリッド車に装着されるPTCヒーターはとても便利。寒い日に車へ最初に乗り込むとエアコンで暖めますが、
なかなか暖かくならない!
と感じる方いるのではないでしょうか。車のエアコンはエンジンが暖まってからエアコンが効いてくるので、それまでは生ぬるい風しかこないんです。
PTCヒーターは電気で暖める仕組みのため、すぐに暖かい風を送ってくれます。さらに、エアコンの利用を抑えてエンジンの稼働率を落とせば燃費の悪化を少し抑えることも可能。
その他にも、霧などの視界不良時に自車の存在を知らせるLEDリヤフォグランプで安全性も高まります。価格もヘッドランプクリーナーだけの寒冷地仕様のセットの場合、約3万〜4万円とそれほど高くないので、雪国以外の人にもオススメの装備です。
新型レクサスUXを安く買うには?
新型UXを安く購入するには下取りや値引きが重要になってきます。ただ、下取りや値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
この記事を見てくれた人には絶対騙されてほしくないので、実際にUXを購入した人がどうやって騙されずに値引き交渉したのか、高く下取りしてもらったのか、次の記事でチェックしてみてください。
⇒新型レクサスUXの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。スポンサーリンク
336×280
336×280
「レクサスUX」に関する人気記事
欠点はここ!新型レクサスUXの口コミ・評価をガチ調査52,368件のビュー
新型レクサスUXの納期の最新情報34,433件のビュー
新型レクサスUXで人気の”version C”と”F SPORT”を徹底比較。グレードランキングも掲載中!34,253件のビュー
レクサス新型UXの人気色・カラーをランキング形式で発表!27,637件のビュー
新型レクサスUXの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?21,946件のビュー
新型レクサスUXの実燃費を公開!高速では悪いのか?11,772件のビュー
新型レクサスUXでオススメの人気オプションはこれ!6,889件のビュー
新型レクサスUXの試乗レポート。ガソリン車とハイブリッド車を徹底比較5,022件のビュー
Comment
一昨日UXh F Sportを契約させて頂きました。
先ずは、その3日前に試乗させて頂いた時の感想として!
外観は言うまでもなく攻めている印象を受け、その後内装をチャック!
皆さんが言われている通り、ドア周りは簡素でした。
キャビン内の広さは、170センチの方であれば4名乗車はアリかな!
その際、後部座席は前後でのクリアランスは握りこぶし一つ半
ヘッドクリアランスも、若干圧迫感は否めませんが、外観からすると結構広いと感じました。
然し乍ら!
ラゲッジスペースは思った以上に狭い!
ゴルフバック云々を言っている以前の問題で、実際に利用できる容積は150ℓと思われた方が良いかと思います!
その後、運転席に着座!
視界はパワーショットの調整で良好ですが、ノーズの先が分かりずらい!
これは慣れるしかないですね。
そして、いよいよ試乗走行!
自宅との間、往復3キロほど走った結果!
これまた、皆さんが言われる通り
「リニア」?って言う意味が体感してかんじとれました。
アクセルを踏み込んでいくに従って
グン!
とGがかかる加速ではなく、
スゥーっと加速して行く感じで、
気が付けば、私が思っていた以上のスピードに達していました!
キビキビと言う感覚ではなく、適度に地面と接地していて、安定感はかなりのレベルです。
試乗を終えた後の結論として!
ドア周りorラゲッジスペースを重視されないのであれば、この車は買いだなとおもわせてくれました。
試乗後すぐに見積もりを作成して頂いたのですが、車格からすると確かに割高感はあります。
車両本体価格に対し、
カラーヘッドディスプレイ
三眼ヘッドランプ
パノラミックビューモニター
などなど
そしてTRDエアロ マフラーセット
支払い総額 ¥6,415,432
言われてみれば、上位モデルのNXも視野に入りますが!
この車の外観や取り回しの良さに一目惚れしたので、それについては全く頭にありませんでした。
問題は「納期」
人気車と言うのもあって、
予めネットで確認はしていたのですが、
正にその通り!
早くても9月下旬
10月で間違いありませんとの事
約5ヶ月間は辛抱です。
あっ!
コレって大切な事だとおもうんですが、
マネージャーさん曰く、
この車は凄く頑丈に出来ているので、
万が一の不慮の際でも、乗員を守る事に長けていると仰っていました!