新型プリウスの価格から考える後悔しないグレード選び
2020年7月にマイナーチェンジし発売されたトヨタ新型プリウス。
フルモデルチェンジで価格は先代プリウスの価格帯223~343万円から30万程値上がりし、新型プリウスの価格帯は261~356万になりました。
ここで気になるのは30万値上げになった時についてくる各グレードの燃費や装備ではないでしょうか。
・どのグレードがカタログ燃費[WLTC]でリッター32km/Lなの?
・パーキングアシストやヘッドアップディスプレイなど最先端の装備はどのグレードに?
・買うとしたらどのグレードがおすすめなのか?
この辺りは購入を考えるなら気になるところだと思います。そこで今回はこの観点でレビューしたいと思います。

この記事は自動車や車値引き、データ分析の専門家チームで作成しました。
→プロフィールはこちら

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。
当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
→当サイトの独自調査について
目次
Eグレードは燃費スペシャル仕様。価格は261万円~
カタログ燃費32km/L[WLTCモード]を唯一実現したEグレード。価格は261万円で燃費スペシャルというと聞こえはいいんですが、装備は必要最低限にそぎ落としています。
買った後から後悔しないように主要な装備を紹介するのでチェックしてください。
また見えないところでは防音材なども削っているようなので、他のグレードと比較すると静粛性も低いです。一般向けというよりも価格を抑えた営業車や社有車向けとして、割り切ったものとして考えた方が良さそうですね。
リアスタビライザーがない
リアスタビライザーはサスペンションをつなぐ一種のばねのことです。これがないということは他のグレードと比べて乗り心地が悪いということです。
路面が凹凸したところではショックを吸収できずに突き上げがあるようです。
ファブリックシート
Sグレードはエンボス付ファブリックですがそれを1つランク落としています。正直商用車のような雰囲気は否定できないと思います。
ウレタンステアリングホイール
ウレタンのハンドルですが握ってみるとプラスチックのような感触です。滑りやすいですし昔の軽自動車のようで我慢できないかも。
ハンドルカバーを付ければ良いという考えもあると思いますがプリウスにハンドルカバーって似合わないのではないかと思います。
4スピーカー(フロント)
他のグレードはフロントとリア合わせてスピーカーが6つついていますが、このグレードだけフロントのみに4つです。音にはこだわらないぜ!という方は我慢できるかもしれません。
ですが後からスピーカーを追加するとなると費用が大きいので、音楽を良く聞く方には正直おすすめできないです。
燃料タンクが38L
他のグレードはガソリンが43L入るのにこのグレードだけ燃料タンクが38Lです。
たくさんガソリンを入れると車重は重くなります。燃費スペシャル仕様ということで少しでも軽くするために燃料タンクを小さくしてあります。
燃料タンクが小さいということはその分給油の頻度が上がるので、それを我慢できるかどうかだと思います。個人的にはちょっと面倒だなと思いますね。
Sグレードは普通のプリウス。価格は266万円~
このグレードになると必要なものは大体そろっているので、ある程度は満足できるレベルになってきます。
Eグレードとの価格差は約5万円アップの266万円と、価格的にも手ごろ感があるのでこのグレードが売れ筋です。
先代もこのグレードが一番売れていたので、主要な装備は要チェックですね。
UVカット・撥水機能付フロントドアガラス
フロントドアガラスは撥水機能がプラスされたタイプになります。
撥水機能が付いてないと雨粒がつきやすく、雨天時の視界が悪くなってしまうため、これがあるかないかで快適性や運転のしやすさが大きく変わってくるんです。
合成皮革巻きステアリング(昇温・降温抑制機能付)
ステアリングは滑りづらい合成皮革タイプです。さらに熱くなったり、冷えたりするのを抑えてくれる機能も備わっているので、どのシーズンでも快適に運転することができます。
エンボス付ファブリックシート
Sグレードのファブリックシートにはエンボス加工が施されます。
Eグレードの商用車のような雰囲気はなくなり、いかにも安っぽいような質感ではなくなります。このくらいの品質なら家族から文句を出ることもないでしょうね。
トノカバー
トランクにある荷物が丸見えになるのを防いでくれるトノカバー。これがないと見せたくないものでも見えてしまうため、プライバシーを守りたい人には必須ではないでしょうか。
Aグレードに最新の安全装備が付いてくる。価格は291万円~
Sグレードとの価格差は26万アップのAグレード。このグレードから最先端の安全装備や快適装備が標準装備されてきます。それに内外装もSより質感が少し高いのが特徴です。
燃費が注目されるトヨタ新型プリウスですが、安全面においても先代と比べて大きく進化しています。それもAグレード以上でなければつけられないものもある人気のグレードです。
最先端の安全装備をチェックしていきましょう。
リヤクロストラフィックアラート(※メーカーオプション)
Aグレード以上になるとオプションで装備できるリヤクロストラフィックアラート。駐車場にバックから出る時に安全に出られるようサポートしてくれる安全装備です。
リヤクロストラフィックアラートはバック時に左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知し、注意喚起してくれる機能となっています。
この装備があれば左右両サイド車に挟まれている状況でバックで出ようとした時に、
「見通しが悪くて車が来てるのかわからない…」「大丈夫かな~」なんて心配はしなくてよくなります。
普段から注意深く運転していても、見通しが悪いと全て確認するのは難しいですからね。これが付いていれば、確認不足でバックで出ようとして衝突してしまった…ということを避けられるでしょう。
シンプルインテリジェントパーキングアシスト
これは縦列駐車や車庫入れを行う際にスムーズに駐車してくれる便利な機能です。
スイッチを押すと、自動で適切な場所まで後退誘導し、ステアリング操作もアシストしてくれます。さらには車両側方に障害物を巻き込む危険を知らせてくれる、巻き込み警報機能も備わっています。
なので、駐車に自信がない人でもこれがあれば安全に駐車できることでしょう。
ブラインドスポットモニター
車線変更をするときはサイドミラーで隣車線を確認すると思いますが、ハンドルを切ろうとしたらミラーに映っていなかった車がいたっていうことありませんか。
車の斜め後方って死角があるとことは分かっていてもついつい確認を忘れることってありますよね。ブラインドスポットモニターがあれば、サイドミラーについているレーダーが死角内にいる車を検知してサイドミラーに内蔵されたランプで教えてくれるんです。
ランプが光っていたら無意識でも気づけそうですよね。これがあれば車線変更での接触事故を防げたり、危ない目にあることも少なくなると思います。
カラーヘッドアップディスプレイ
出典:https://toyota.jp/
視線移動を少なくしてくれるヘッドアップディスプレイ。先代プリウスにもついていたんですが、表示がカラーではなく視認性が悪かったためイマイチ使い物になりませんでした。新型プリウスではカラーで表示してくれるようになっていて、文字も大きくなっているんです。
これによってメーターやナビなどの視線移動が抑えられるため、脇見などによる事故を大幅に低減させることが可能になります。
Aプレミアムグレードは高級車並の装備。価格は310万円~
このグレードまでくると高級車をかなり意識しています。高級車並の装備が付いてくるので予算に余裕のある人は検討してみてもいいと思います。
- 本革巻きステアリングホイール
- 本革シート
- シートベンチレーション(運転席・助手席)
- ナノイー
- 快適温熱シート(運転席&助手席)
- 大型コンソールボックス(合成皮革巻き・ステッチ付)
装備としてはこれらが付いてきます。うらやましくなるアイテムばかりですよね。特にシートベンチレーションなんかは重宝するのではないでしょうか。家電製品暑い夏でも蒸れたりしませんし、後付けもできませんからね。
ツーリングセレクションは見た目がよくなるグレード。価格は283万円~
E以外の各グレードに設定されているツーリングセレクション。Aプレミアムは11万円、SとAは17万円高くなるグレードです。
ただ正直、価格の割に内容は微妙です。グレードごとに若干追加装備の内容は変わりますが、内外装の見た目くらいしか変わりません。
- 17インチアルミホイール
- ブラック塗装リヤバンパー
- LEDアクセサリーランプ(薄暮灯)
- 合成皮革シート(Aプレミアムは変化なし、本革のまま)
- 快適温熱シート[運転席&助手席](Aプレミアム以外)
- 大型コンソールボックス[合成皮革巻き・ステッチ付](Aプレミアム以外)
装備としてはこれくらいしか変わりません。
快適温熱シートは欲しくなったら社外品で補うことができますし、アルミホイールも社外品で欲しいものを買えます。正直17万円払う価値はあまりないグレードだと思います。
損をしないグレードは何か
じゃいったいどれを買えばいいのか、自分は2パターンのお勧めがあります。
内外装の質感の良さと安全装備一式が欲しいなら迷わずAグレードを
1つはAグレードだと思います。やはりなんといっても最先端の安全装備が標準で一式すべてそろっているところが魅力的ですよね。
300万しますが、これで命を失ったり、相手の命を奪ったりする危険性が少しでも少なくなるなら安いと思います。それに、内外装の質感も品質もそれなりに良いですしね。
安全装備だけ欲しいのであればSグレードを選ぶと安く抑えられる
もう1つはSグレード。内外装の質感には多少目を瞑って、安全装備だけ欲しいのであればSグレードでもほとんどの安全装備はついてきます。Sグレードでもトヨタセーフティセンスがついていて、安全運転するには十分な内容。
安全装備でついてこないのはブラインドスポットモニターとシンプルインテリジェントパーキングアシストのみ。オプション設定されていないリヤクロストラフィックアラートはあるものの、Aとさほど遜色のない安全装備となります。
その他のAについているカラーヘッドアップディスプレイなどはSに装着できませんが、ほとんどのシーンで安全運転に集中できるでしょう。
内外装はAに比べると少し安っぽくなりますが、そこが我慢できる人にとっては安全装備が揃いながらも安く抑えられるグレードだと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。最後に人気の新型プリウスを少しでも安く手に入れてもらいたいので、安く買うための裏ワザを紹介します。
新型プリウスを安く買う裏ワザ
まだ発表されたばかりなので値引きが辛い新型プリウスですが、できる限り安く買うための裏ワザを2つ紹介したいと思います。
値引きにはトヨタ同士の競合が効果的
値引きは競合させるのが一番手っ取り早いです。プリウスの場合は他のメーカーの車よりもトヨタ同士でプリウスを競合するのがものすごく効果的です。トヨタの販売チャネルはトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店の4あるのでこれらに競わせます。各店舗で他店舗の値引き額を伝えて、見積を出してもらいましょう。
このやり方は雑誌や他のサイトでも良く紹介されていますが、重要なポイントがあります。
それはどの店舗でも必ず、担当の営業マンに
「あなたから買いたいんです。他店舗よりも値引きを頑張れませんか。」
と言うことです。これを言われた営業マンは買ってもらえると思い、本気で値引きをしてくれる可能性が高いです。
ディーラーは下取り価格を詐称している
実は安く買うには値引きより下取り車の査定額の方が重要なんです。
値引き相場は大体決まっていますが、下取り額は同じ車種、同じ年式の車でも状態によっては査定額が10万~30万も違います。これを知らないお客さんが多いので、ディーラーはお客さんに平気でウソをつきます。
営業マンのよくやる手口
もし、あなたが値引き交渉中に営業マンからこんな風に言われたらどう思いますか?
「店長と交渉して、下取り額を10万円アップできました。」
「ただし、本日限りと言われているので、今、契約できないでしょうか。」
「それなら契約してもいいかな。」と思った方は残念ながら営業マンに騙されています。実際に私はこれで契約しそうになりました。
この話にはカラクリがあって営業マンが最初の査定額を10万円以上安く私に提示して、後からあたかも査定額を10万円アップしたかのように私に伝えているんです。ゲスい手だと思いますが営業マンの喋りが上手なので騙された感覚はありませんでした。
騙されないためには一括査定が有効!
騙されないためには一括査定サイト利用するとよいです。複数業者に査定してもらい下取り査定額の相場を知ってしまえば営業マンがどんなに喋りが上手くても騙されません。
また、一括査定を利用すると平均で15万円も査定額がアップしするので利用価値は大きいです。ちなみに人気車種になると20万~30万高く査定してくれるようです。
『ナビクル車査定』ならすぐに査定額が分かる
一括査定を依頼しても普通のサイトだと査定されるまでは数日かかりますが、『ナビクル車査定』だと必要事項を入力後すぐに概算価格を画面で確認できます。使ってみて驚いたのはメーカーの公式ホームページの参考価格と比較すると20万以上も高く査定されることです。
車を購入する9割の人は下取り車を高く売れていません。ただ、最近はインターネットが普及したので一括査定サイトを利用して高く売る人が急激に増えています。私が実際に利用した『ナビクル車査定』の利用者は全国で100万人以上います。
一括査定って電話連絡がしつこいと聞くけど大丈夫?
「一括査定は申し込んだ後、電話やメールが凄いことになる!」
と聞くので、『かんたん査定ガイド』に申し込んだ後、どうなるのか心配していましたが、電話やメールの連絡があったのは、初日だけでした。翌日からはほとんど連絡は来なくなります。電話やメールもしつこくなく、車の状態や、売却時期などの確認だけで正直ちょっと拍子抜けでした。
それよりもディーラーよりも20万も高く査定してくれる業者が実際にいて嬉しかったのが正直な気持ちです。また、『かんたん査定ガイド』の申し込みから高額査定してもらるまで、一切料金がかからず無料だったことも経済的で良いです。
『ナビクル車査定』の詳しい内容はこちら
→ナビクル車査定
これ以上無理!と言われてから査定額が20万アップ!
私の場合はディーラーの営業マンに
「これ以上高く買い取ることは難しいです」
と言われたいましたが、『かんたん査定ガイド』で20万も高く査定してもらった見積を見せると、ディーラーの営業マンが青ざめた顔をしていました。きっとウソの査定を私に提示していたのがバレて気まずかったんでしょうね。
最終的にはディーラーに20万以上高く買い取ってもらえたので、一括査定の手間があったものの、それを十分に補う大満足の結果になりました。
とりあえず査定額だけ知りたい人は
まだ売る気はないけど、査定額がどれぐらいなのか知りたい人も多いと思います。そういう場合は『かんたん査定ガイド』で概算価格だけチェックするのもありです。無料でそんな使い方ができるのは『かんたん査定ガイド』だけですから、気軽に利用してみてはどうでしょうか。
詳しい内容についてはこちら
⇒ナビクル車査定(無料)
スポンサーリンク
336×280
336×280
「プリウス」に関する人気記事
知らないと損をする新型プリウスの評判・評価の情報271,910件のビュー
新型プリウスの価格から考える後悔しないグレード選び258,348件のビュー
大丈夫?新型プリウスのデザインがダサい理由とは224,029件のビュー
注意!新型プリウスのナビはディーラーオプションから選ぶと後悔する196,723件のビュー
新型プリウスを買うならこのメーカーオプションを付けないと後悔する167,054件のビュー
新型プリウスの人気色をランキング形式で発表!142,713件のビュー
新型プリウスの納期の最新情報136,414件のビュー
新型プリウスのエアロはモデリスタ以外を選んではいけない134,398件のビュー
新型プリウスの内装は安っぽい!?新型と旧型を徹底比較120,969件のビュー
【注意!】新型プリウスにエアロパーツを付けてはいけない114,090件のビュー
新型プリウスの燃費は40km/L。実際の燃費は28km/L!?94,755件のビュー
35km/L!新型プリウスの4wdの実際の燃費は悪いのか92,340件のビュー
新型プリウスの乗り心地がクラウン並に!?81,159件のビュー
新型プリウスの値引き体験談をレポート。最新の値引き相場や限界は?80,100件のビュー
【エコカー減税対応版】新型プリウスの税金はどれだけかかるの?76,180件のビュー
Comment
平成10年9月登録のプリウス
今日点検で新型プリウスを薦められた
しかし、下取りが42万!値引き5万
グレードは、A
安すぎません?
平成10年登録にプリウスが42万なのは、かなり良い査定額だとは思います。
値引きは5万はまだ引いてもらえるはずなので、新型に乗り換えるのであれば交渉した方が良いですね。