新型プリウスを買うならこのメーカーオプションを付けないと後悔する
トヨタ新型プリウスを購入するときにはオプションを選ぶ必要があります。もちろん購入後でも取り付けられるオプションはありますが、メーカーオプションだけは購入するときしか取り付けられません。
そのため新型プリウスを購入するなら
「メーカーオプションでは絶対後悔したくない!」
というのが心情でしょう。
メーカーオプションを付け忘れると、新型プリウスを所有している間はずっとモヤモヤした気持ちのまま過ごすことになりますからね。
なので、ちゃんとメーカーオプションがどういうものなのかしっかり見極めて、必要なものかどうか判断しなければならないと思います。
そこで今回は、メーカ―オプション全12個について実際に使用している人の声を参考に必要、不要などを紹介したいと思います。
値引き交渉している人はコチラも参考にしてみてください。
⇒新型プリウスの値引き相場や限界をレポート!

この記事は自動車や車値引き、データ分析の専門家チームで作成しました。
→プロフィールはこちら

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。
当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
→当サイトの独自調査について
目次
不要。あっても使わなくなるメーカーオプション
まずは不要なものから。
不要と言ってしまうと、ゴミのように聞こえてしまうので、なくてもOKぐらいにとらえてもらえると幸いです。
ITSコネクト(路車間・車間通信システム)
ITSコネクト
オプション価格:2万7500円[税込]
はっきり言いますが、これは使い物になりません。
これは右折するときに人がいるとか、信号が赤だ!とか、信号待ちが何秒だとか
そんな情報を教えてくれます。ただ、これは対応している交差点が仙台、名古屋や東京など都心部の1部の交差点のみなので殆ど機能しません。今後もトヨタが対応交差点を増やしていくかどうかは不明なので、付けても使えないことが想像できます。
また、緊急車両が近づいてくると、通知してくれる機能も付いていますが、これも名古屋周辺でしか通知されないので使えたものではありません。
もう1つの特徴として、車と車の通信でレーダークルーズコントロールの精度を上げてくれる機能もありますが、ITSコネクトを装着している車同士じゃないと使えないので、使える機会がものすごく少ないハズです。
この
「トヨタお友達ランプ」点くと
どこぉ!?って
プリウスとかを探してしまう…。 pic.twitter.com/LsvIUFOiCG— puff (@puff_cbblue) August 9, 2016
お友達探しの機能になってしまっている人もいますね・・・
チルト&スライド電動サンルーフ(挟み込み防止機能付き)
チルト&スライド電動ムーンルーフ
(挟み込み防止機能付き)
オプション価格:11万円[税込]
対象グレード:A、Aプレミアム
憧れのサンルーフは使うことがなさそうなので装着しても宝の持ち腐れになります。
解放感はあるのかもしれませんが、これを利用するシーンは少ないでしょうね。
天気の悪い日は当然オープンしないでしょうし、晴れた日も日差しが強いとジリジリするので閉めるでしょう。星の見えるところに出かけて、車の中で見るといった使い方は出来ますが、そういう人も少数だと思います。
リヤクロストラフィックアラート
リヤクロストラフィックアラート
オプション価格[税込]:約36万円〜約45万円
対象グレード:A以上のグレード
駐車場でバックから出る時に、接近してくる車を検知してお知らせしてくれるリヤクロストラフィックアラート。
特にバックで出る時に両サイドに車が駐車していると、運転席からの視界が悪くて出にくい…と思うことがあると思います。もしこれがあると安心してバックで出ることができます。ただし、この装備をつけるには約36万円ものT-connectSDナビゲーションをつけなければいけません。
正直リヤクロストラフィックアラートをつけるためだけに、そんな高額を出すまでの必要性はないと思います。なので、不要なオプション装備でしょう。
悩む。好みが分かれるメーカーオプション
おくだけ充電
おくだけ充電
オプション価格:1万3200円[税込]
対象グレード:Aプレミアム、Aプレミアム”ツーリングセレクション”
おくだけ充電って家ではあまり便利に感じないのですが、車では意外と重宝します。
運転しながら充電コードを抜き差しするのってかなり煩わしさを面倒に感じますよね。面倒だけならいいのですが、よそ見などにつながり危なかったりもするわけです。
おくだけ充電があれば、そんなストレスから解放されるので実際使ってみるとかなり便利に感じる人も多いようです。
車におくだけ充電付けたんすよ
超便利— ルックミー ウォッチミー (@uryahoi_48) September 16, 2019
ただ、ワイヤレス充電に対応していないスマホを持っていない人は、付けるかどうか悩むところだと思います。後付けはできないので。
ちなみに、iphoneであればiphone8以降の機種はワイヤレス充電が可能です。それ以前もモデルでもワイヤレス機能の付いたスマホケースが販売されているので、それを購入するのもアリでしょう。
カラーのメーカーオプション
・プラチナホワイトパールマイカ:3万3300円[税込]
・エモーショナルレッドⅡ:5万5000円[税込]
カラーについてはこの2つがメーカーオプション扱いになります。先代まではホワイトパール一択でしたが、今回は1色追加されています。エモーショナルレッドⅡは、白黒などの定番色の次ぐらいに人気があるカラーのようですね。
— 横浜のぶっちゃん (@buchisann) July 30, 2017
ホワイトパールクリスタルシャインはやはり人気で、洗車も好きになりそうですね。
LEDフロントフォグランプ
LEDフロントフォグランプ
オプション価格:2万2000円[税込]
対象グレード:S
これは見た目が良くなります。ただデメリットもあって、LEDフォグランプって標準のハロゲンランプよりも実は見にくくなります。LEDは直線的な光が特徴ですから前を照らすことは得意ですが、横は照らすのが苦手です。それに対してハロゲンは前も横も照らすことができるのでフォグランプには向いているのです。
見た目はよくなるんですが、やはり暗いと感じる人は多いようです。
純正品よりも社外製品の方が明るいので、そっちを検討するもの良いかもしれません。
#タイヤセレクト#C-HR#フォグユニット交換 pic.twitter.com/lcrqNg7Mh0
— タイヤセレクト北本 (@TSkitamoto) January 14, 2018
車高アップ対応
車高アップ対応
オプション価格:0円(寒冷地仕様を装着した時のみ装備可能)
対象グレード:S、A、Aプレミアム
寒冷地仕様を装着した場合にのみプリウスの車高をあげられる車高アップ対応。装着することで最低地上高が25mm高くなります。
これがあれば雪道等で車体の裏を擦ることを抑えられるため、雪国でプリウスを乗りたい人は重宝する装備です。しかし、雪国以外ではこの装備をつけてもほとんど意味はありません。雪国の人にはおすすめのオプションですが、それ以外の人にとっては不要な装備になるでしょう。
プリウスのオプションに車高アップ対応っての見つけた😳
雪対策で、30も50も車高低くて社外でリフトアップコイルが出るくらいだから純正で対応したんだろうけど
トレッドが10mmも変わるのはナゼ?w pic.twitter.com/9yxeBWZhzL— ゆうみわ🐰❀ (@yumiwa441) September 9, 2020
必須!付けないと後悔するメーカーオプションは3つだけ
12個もメーカーオプションがありますが、本当に必要なものは3つだけです。
ナビレディセット
ナビレディセット
[バックカメラ&ステアリングスイッチ(音声認識・ハンズフリー通話)]
オプション価格[税込]:
Aグレード以上⇒4万4000円
Aグレード上記以外⇒3万3000円
※T-connect SDナビゲーションディスプレイとナビレディセットの同時装着は不可
・バックカメラ
・ハンドルでナビを操作
名前が分かりにくいですがこのセットのことです。どちらも良く使う機能だし、バックカメラに至ってはバックが見にくいプリウスにとっては必須でしょう。
ちなみにバックカメラは社外品もありますが、カメラって繊細なのでちょっとしたことで壊れることが多いです。特に社外製品だと雨がどこかから入ってきて、カメラがダメになることは良く聞く話です。メーカーオプションで工場の作り込みの段階で取り付けてもらうのが良いでしょうね。もしも壊れたとしてもトヨタが保証してくれますし。
俺は前期のプリウスで納期の関係もあってSグレードにTSSP、フォグ、ナビレディをつけたが、後期だったらSツーリングにクリアランスソナーとナビレディだっただろうな。
ツーリングセレクション以外の盲蓋は嫌だ
— みなか™@転職したい (@orgmrm) December 24, 2018
パノラミックビューモニター付ナビレディセット
パノラミックビューモニター付ナビレディセット
[バックカメラ、フロントビューカメラ、サイドビューカメラ&ステアリングスイッチ(音声認識・ハンズフリー通話)]
オプション価格[税込]:
Aグレード以上⇒5万5000円
Aグレード上記以外⇒6万500円
※T-connect SDナビゲーションディスプレイとナビレディセットの同時装着は不可
ナビレディセットの内容に加えて、360度確認できるようになるパノラミックビューモニター付ナビレディセット。
この装備は特に免許を取ったばかりの初心者や、運転に不安がある人におすすめのオプションです。これがあれば上から自車を見下ろした視点でモニターに映してくれるため、車両と周囲の障害物との間をしっかり確認できるんです。
バックだけでなく助手席側といったところや、見通しの悪い場所では確認が難しい時があるので、そういう時にこれがあれば安全に車を移動できることでしょう。
寒冷地仕様
寒冷地仕様&オートワイパー
(ウインドシールドデザイサー、LEDリヤフォグランプ(右側)など)
オプション価格[税込]:
Aグレード以上⇒1万8700円
Aグレード上記以外⇒3万5200円
プリウスは冬の室内が寒いです。これには理由があってプリウスはモーター走行することが多いので、その間はエンジンがかからず車が温まらないからです。
エンジンを温めるために車は自動で暖機運転を当然しますが、これをすると燃費が大きく悪化します。なので、エンジンで発生させた熱を逃さないためには寒冷地仕様は必須でしょうね。これで冬の燃費が1~2km/Lは伸びます。
室内が温かくなり、燃費も伸びるのでこれは付けないと後で絶対に後悔します。
寒冷地仕様のプリウスは、暖房用の電熱ヒーターが増設されてる。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) December 17, 2020
スペアタイヤ
出典:みんカラ
スペアタイヤ
オプション価格:1万1000円[税込]
対象グレード:S以上のグレード(2WD車のみ)
昨今ではオプション設定されることが少なくなってきたスペアタイヤ。パンク修理キットが代わりに装備されているから大丈夫だろう…と思うかもしれませんが、スペアタイヤはつけておいた方がいいです。
なぜならタイヤがパンクした際に、パンク修理キットを使おうとすると使い方がわからなかったり、修復が不可能なパンクであることがあるからです。
修復が不可能であればどうすることもできません。JAF等を呼ぶのみ。それも街中ならいいのですが、山奥等でパンクしてしまうとJAFがくるまで2時間程度かかることも。そんな時にスペアタイヤが装着されていれば、ただ脱着すればいいだけなのでパンク修理キットより簡単に走行可能になるんです。
なので、スペアタイヤはオプションで装着しておくべきだと思いますね。
パンクによる引き摺りで、タイヤがダメになってしまった車のロードサービスに行ってきました。
納車3ヶ月のプリウスPHVです。
新品のタイヤを交換させて頂きました。
修理剤も女性の方だと使えなかったりしますし、こういう事象が起こる度に、スペアタイヤの重要性が身に染みますね。 pic.twitter.com/bjSaYMCoxF— tire road service FREK (@FREK_tire) September 15, 2020
そういえば純正ナビは何処へ?
メーカーオプションナビ
[11.6インチ T-connect SDナビゲーションシステム(ETC2.0ユニット等とセット)]
オプション価格[税込]:
A、A”ツーリングセレクション”⇒36万1900円
(パノラミックビューモニター付きは37万8400円)
Aプレミアム、Aプレミアム”ツーリングセレクション”⇒43万6700円
(パノラミックビューモニター付きは45万3200円)
メーカーオプションナビはマイチェンで選べるようになったのですが、めちゃくちゃ高額です。最低でも36万円以上。
画面が大きいのは確かに魅力的なんですが、そこまで出す気にならない人が大半だと思います。それなら10万円程度から購入可能なディーラーオプションナビや社外ナビを選ぶ方が得策でしょう。
ナビをどうするかについてはこちらで詳しく紹介しています。
→新型プリウスのナビはディーラーオプションを選んではいけない理由
まとめ:12個のメーカーオプションのうち本当に必要なのは3つ
メーカーオプションはたくさんありますが、本当に必要なものは紹介した3つだけです。たくさんあるので迷っている方は、今回紹介した3つだけは必ず選択することをお勧めします。
付けないと後悔する3つのメーカーオプション
- ナビレディセットorパノラミックビューモニター付ナビレディセット
- 寒冷地仕様
- スペアタイヤ
後で付けておけばよかったと思うと、嫌な気持ちになりますからじっくり選ぶとよいでしょう。
トヨタ新型プリウスを安く買うには?
トヨタ新型プリウスを安く購入しようと思うと、重要なのは値引き。
ただ、値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
値引き交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
この記事を見てくれた人には絶対騙されてほしくないので、実際にプリウスを購入した人がどうやって騙されずに値引き交渉したのか、次の記事でチェックしてみてください。
⇒トヨタ新型プリウスの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。スポンサーリンク
336×280
336×280
「プリウス」に関する人気記事
知らないと損をする新型プリウスの評判・評価の情報272,180件のビュー
新型プリウスの価格から考える後悔しないグレード選び258,615件のビュー
大丈夫?新型プリウスのデザインがダサい理由とは224,400件のビュー
注意!新型プリウスのナビはディーラーオプションから選ぶと後悔する197,617件のビュー
新型プリウスを買うならこのメーカーオプションを付けないと後悔する167,853件のビュー
新型プリウスの人気色をランキング形式で発表!143,198件のビュー
新型プリウスの納期の最新情報136,726件のビュー
新型プリウスのエアロはモデリスタ以外を選んではいけない134,690件のビュー
新型プリウスの内装は安っぽい!?新型と旧型を徹底比較121,189件のビュー
【注意!】新型プリウスにエアロパーツを付けてはいけない114,625件のビュー
新型プリウスの燃費は40km/L。実際の燃費は28km/L!?94,941件のビュー
35km/L!新型プリウスの4wdの実際の燃費は悪いのか92,511件のビュー
新型プリウスの乗り心地がクラウン並に!?81,309件のビュー
新型プリウスの値引き体験談をレポート。最新の値引き相場や限界は?80,492件のビュー
【エコカー減税対応版】新型プリウスの税金はどれだけかかるの?76,464件のビュー