トヨタルーミーの実燃費を公開!高速では悪いのか?
2015年5月に発売されたルーミー。燃費はJC08モードで24.6km/Lです。
しかし、実際の燃費はそんなにでることはほぼありません。その理由はJC08モードが
燃費にめちゃくちゃ有利な計測方法だからです。
燃費で知りたいのは、そんな当てにならない数字ではなく
- ルーミーの実際の燃費
- ライバル車(ソリオ、キューブ)
との実燃費比較
ではないでしょうか。ここではこの2点についてネット情報を中心に詳しく調べてみたので紹介したいと思います。
また、ネット情報だけではその数字が正しいのかわからないので、自分でも実際にルーミーに乗って燃費を計測してみました。
ディーラーでは値引きを多くしたいときは、下取りを本来の査定額より安く提示するかなりグレーな手口をやってきます。
この手口に騙されないためには「ナビクル車査定」の利用がオススメ!1~2分の簡単な入力だけで今すぐ本当の査定額を知ることができます。私も実際にやってみたらディーラー査定よりも20万円以上高い査定額がでました。
利用は無料なのでお試し感覚でやってみるのもいいと思います。
⇒無料で本当の査定額をチェック

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。 当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
ルーミーの実際の燃費を公開!
ルーミーの実燃費のデータはe燃費やみんカラの燃費記録を参考に、毎月のデータを記録しました。
記録したデータを
- 平均の実燃費
- 燃費達成率
- 月ごとの実燃費
この3つのポイントで紹介したいと思います。
ルーミーの平均実燃費は16.6km/L
平均実燃費、平均燃費達成率を調べた結果です。
燃費 | ルーミー |
カタログ燃費 | 24.6km/L |
実燃費(平均) | 16.6km/L |
燃費達成率(平均) | 64.2% |
カタログ燃費と実際の燃費は8km/Lの差があります。燃費達成率は64.2%と全車種の平均燃費達成率の73.1%※より悪くなっています。
※e燃費の全車種の燃費達成率ランキング上位100位の平均
ルーミーの各月の実燃費を公開。春秋は良いが、冬は悪い
季節によって実燃費は変わるなぁと感じていたので、実燃費と温度の関係をグラフで表してみました。
クーラーやエアコンの使用機会が少ない春や秋は、約19km/Lと良いです。
反対に、クーラーやエアコンをたくさん使う冬や夏は燃費が約15km/Lと悪いです。特に燃費の悪化が見られるのは冬の寒い時期は、燃費が13km/L台に落ち込みます。これは冬になるとエンジンを温めるため、暖機運転が行われるからのようです。
ルーミーの実燃費は年間で6.9km/L変わる
月ごとの実燃費を詳しく見るため、各月の実燃費グラフを数値で表しました。
月 | ルーミー |
1月 | 13.5km/L |
2月 | 13.2km/L |
3月 | 15.3km/L |
4月 | 20.1km/L |
5月 | 19.9km/L |
6月 | 19.4km/L |
7月 | 15.3km/L |
8月 | 15.1km/L |
9月 | 18.5km/L |
10月 | 19.3km/L |
11月 | 16.8km/L |
12月 | 15.1km/L |
ルーミーの実燃費は2月と4月で6.9km/Lの差があります。1月はカタログ値から11.4km/Lも離れ、1月の燃費達成率は53.7%になり、パフォーマンスは非常に悪くなります。
ちなみにルーミーの燃費は価格com等の口コミでこのように評価されています。
評価にバラつきがあるのは、燃費を評価した時期が関係していそうです。なので、燃費の悪い2月頃評価した人は
「ライバルのソリオよりも全然走らない…」
と評価し、逆に燃費の良い4月頃評価した人は
「20km/Lぐらいなので十分」
と評価するのでしょう。
ルーミーの評価についてはこちらで、詳しく紹介しています。
ライバル車(ソリオ、キューブ)との比較
ルーミーのライバルと言えばソリオ、キューブです。ルーミーの購入を考える際、一緒に検討されるライバル車の燃費も気になったので比較してみました。
ライバル車の中で、ルーミーの実燃費は一番良い
平均燃費と達成率を比較した結果です。
燃費 | ルーミー | ソリオ | キューブ |
カタログ燃費 | 24.6km/L | 24.8km/L | 19.2km/L |
実燃費(平均) | 16.6km/L | 15.2km/L | 14.3km/L |
燃費達成率(平均) | 64.2% | 61.2% | 72.4% |
重量 | 1070kg | 950kg | 1200kg |
エンジン出力 | 92馬力 | 118馬力 | 148馬力 |
ルーミーの実燃費は、ライバル車の中で一番良いです。その次にソリオ、キューブと続きます。
ルーミーはエンジン出力が小さいので、その分、燃費が良いようです。また、ソリオはルーミーより重量が軽いですが、馬力があるので、その分燃費が悪くなっているようです。
キューブの実燃費が最下位になったのは、重量が大きく馬力もあるのが理由にありそうです。
各月の実燃費もルーミーは一番良い
続いて、各月の実燃費の比較です。
各月のデータを比較しても、ルーミーの燃費は一番良く、少し離されソリオ、キューブと続きます。
検証!実際に市街地、郊外、高速を走ってみた!
ルーミーの燃費を調べていると、気になってくるのが
調べた数字は正しいのか?
ということです。e燃費やみんカラのデータではかなり精度が良さそうですが、実際に測ってみないと納得は出来ません。
そこで、ルーミーに乗って、燃費を計測してきました。
実測した時の条件がこれです。かなり実践的なコースを走れたと思います。
[ドライブコース]
郊外 :10km。流れは良い
高速 :20km。2~3km渋滞あり
市街地:4km。信号が多い、渋滞なし
[走行条件]
外気温 :24℃
天候 :晴れ
エアコン:23℃(A/CスイッチON)
運転手 :私(34歳)50kg
同乗者 :妻(32歳)65kg
ルーミーは郊外で走ると燃費が良かった
郊外からドライブをスタートさせました。信号は少ないですが、交通量そこそこあったものの、車の流れはスムーズでした。
速度は約50km/hをキープして走行できたので、燃費にとっては良い道路だったと思います。
郊外を抜けたところで燃費計を見てみると、
『17.9km/L』
と映っていました。
走行中はエコドライブインジケーターが点灯することを意識して運転していたので、燃費が良くなったと思います。
(*エコな運転をしている時に点灯する機能)
ルーミーの燃費は高速ではさらに伸びる
郊外から高速に入ると、渋滞なく進んでいましたが、最初の約2~3kmは車が多く、若干渋滞していました。渋滞を抜けてからは車の流れが良く、左車線を時速95kmで走行。
渋滞が少しあったものの、トータルでは燃費に良い道路だったと思います。
高速を出る時に、燃費計を見ると、
『19.0km/L』
と映っていました。(※高速に入った時に燃費計はリセットしています)
ちなみに、走行中はクルーズコントロールを時速95kmにセットして走行していました。クルコンなしだと無駄なアクセルワークで、燃費が悪くなってしまいますが、クルコンを使うと速度が一定なので燃費は伸びますね。
ルーミーは市街地では悪い!
高速を降りて、目的地のある市街地に入っていくと意外と道は空いていました。
ですが、信号が多く、アクセルとブレーキの繰り返しだったので、あまり燃費に良い環境ではなかったと思います。平均速度は約25km/hでした。
目的地に到着した際に燃費を見ると
『13.3km/L』
と映っていました。
燃費計測に使用したルーミーにはアイドリングストップが付いていたので、
市街地でも燃費は悪くないのでは?
と思っていましたが、実際のところは悪いようです。
ルーミーの燃費向上させる実験をしてみた
郊外では燃費をあまり意識していなかったにも拘わらず、24.6km/Lとカタログ燃費に近い数字が出ていました。これを見てもうちょっと頑張れば
カタログ燃費に近い数字が出るのでは?
と思い、燃費向上のために帰り道はエアコンOFFで走行してみたんです。
その結果がこれ。
郊外 :17.9km/L→18.8km/L
高速 :19.0km/L→19.9km/L
市街地:13.3km/L→14.0km/L
となり、平均して燃費を約5%アップさせることができました。
エアコンをオフにすると燃費が良くなりました。しかし、エアコンを全く使わない訳にもいかないので、設定温度を少し控えめにするだけでも燃費は良くなると思います。
ルーミーではガソリン代がいくらかかるか?
ルーミーの実際の燃費が分かったので、これをガソリン代に換算するとどれくらいなるのか計算してみました。
通勤で使うことを前提として・・・
・平日1日40km×20日=800km
・休日1日5km×8日=40km
とし、1ヵ月の走行距離を合計840kmで計算しました。
ガソリンの価格は1リットル120円として、1ヶ月、1年間のガソリン代を計算してみました。
1ヶ月のガソリン代は6,072円!
1ヶ月のガソリン代を計算してみると・・・
計算式
{1ヶ月の走行距離(840km)÷平均実燃費(16.6km/L)}×ガソリン価格(120円)=1ヶ月のガソリン代(6,072円)
となりました。
1年間のガソリン代は72,864円!
1年間のガソリン台を計算してみると・・・
計算式
1ヶ月のガソリン代(6,072円)×12ヶ月=1年のガソリン代(72,864円)
となりました。
ルーミーは平均的なガソリン代よりも16,208円お得
国土交通省の発表によると、ガソリン自動車のJC08モードの平均燃費は19.4km/Lです。実燃費の平均は公表されていませんが、燃費達成率を70%とすると平均的な実燃費は13.58km/L。
この数字からガソリン代を計算すると89,072円になります。
ルーミーの年間のガソリン代は72,864円なので、ルーミーは平均的なガソリン代よりも年間16,208円お得なようです。
ルーミー/タンクを安く買うには?
ルーミー、タンクを安く購入するには値引きが重要になってきます。
ただ、値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
値引き交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
この記事を見てくれた人には絶対騙されてほしくないので、実際にルーミー/タンクを購入した人がどうやって騙されずに値引き交渉したのか、次の記事でチェックしてみてください。
⇒ルーミー/タンクの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。スポンサーリンク
336×280
336×280
「ルーミー/タンク」に関する人気記事
欠点はここ!トヨタルーミー/タンクの口コミ評価・評判328,456件のビュー
トヨタルーミー/タンクの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?165,083件のビュー
トヨタルーミー/タンクの人気色・カラーをランキング形式で発表108,666件のビュー
トヨタルーミー/タンクの納期の最新情報94,191件のビュー
ルーミー/タンクで付けないと後悔するおすすめのオプションはこれ87,750件のビュー
トヨタルーミーの実燃費を公開!高速では悪いのか?45,180件のビュー
トヨタルーミー/タンクの価格・装備を総チェック。おすすめの人気グレードはこれ!30,513件のビュー