欠点はどこ?トヨタ新型シエンタの評判・評価
2015年7月にフルモデルチェンジしたトヨタの新型シエンタ。ファミリー向けの車として、口コミや雑誌などで評判がかなり良いです。その証拠に発売後からかなり売れており、プリウスやアクア、フィットを脅かす存在になっています。
これだけ売れている車なので、雑誌や公式サイトなどで良いことばかり書かれていますが、こうなると気になるのは
シエンタの悪いところや欠点はどこなの?
ということではないでしょうか。長く乗る車ですから、デメリットも知っておきたいところだと思います。
これについては購入を考えていた私も気になったので、シエンタの評価・評判について燃費や価格、外観、内装、色、4wd、さらには中古車まで独自で調査しました。
気になる調査結果はこのように。
ハイブリッドの実燃費が良い
ミニバンの割にスポーティでカッコいい
ハイブリッドでも違和感なくスムーズに加速してくれる
ダッシュボードのオレンジラインがサイドミラーに映り込む
収納が少ない
フロントマスクが苦手
詳しい口コミや評価はこの先の本文で紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。

この記事は自動車や車値引き、データ分析の専門家チームで作成しました。
→プロフィールはこちら

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。
当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
→当サイトの独自調査について
目次
外観のデザインは6割の人が良いと評価。欠点はフロントマスク
新型シエンタのエクステリアを良いと評価した人は約6割います。
新型シエンタのエクステリアに満足した人の意見では
ミニバンの割にスポーティでカッコいい
親しみやすいデザイン
このような声がありました。ミニバンながらもスポーティさがあり、家族に受け入れられやすいデザインが高評価の理由のようですね。
ツイッターでもこのように見慣れてくると悪くないデザインだと感じるという声がありました。意外とこのような声は多いようですね。
現行のシエンタが出た時、「クソダセェ…デザイナー何考えてんだよ」って思ったけど、段々見慣れてきて「悪くないデザイン」と思えるようになった
もしかしたらBMWのクソデカキドニーグリルもそんな感じで見慣れるようになるのかもしれない— 🎃タクト🏎∞ (@takutoilovecars) September 23, 2020
ショッピングモールの駐車場にシエンタが3台横並び。最近、よく見るよなぁ、シエンタ。スポーティなフォルムだし👍
— ましろ (@QTQdI0f6AmXfpGg) February 15, 2020
一方でシエンタのデザインを悪いと言っている人が約2割いました。具体的にどこが悪いのかチェックしてみました。
シエンタのフロントマスクがどうしても苦手
悪い評価の口コミでは
「特徴的なフロントマスクは、なじめない」
「フロントマスクが苦手です」
「歌舞伎のような派手な顔が嫌」
こんな意見が見られました。特にフロントマスクに関する口コミが多く、新型シエンタのこの派手な顔が苦手な人が多いようです。
ツイッターでも実際にフロントマスクに対して悪い口コミが目立っているようですね。
シエンタの歌舞伎顔がダサいし目立つ
— maya (@maya12254) July 23, 2020
シエンタの内装は約3割の人が良いと評価。欠点は収納の少なさ
新型シエンタの内装では約3割の人が良いと言っています。口コミを見てみると
コンパクトミニバンの割に荷室スペースが広い
3列目シートを2列目シートの下に収納できて便利
特にこんな意見が多いです。3列目シートを2列シートの下に収納できることや、シートアレンジでできる大きな荷室スペースを高く評価していました。
実際の口コミでもこのように3列目シートを2列目シートの下に収納できて便利だと言っていますね。シートアレンジ次第では自転車も乗せられるのだとか。
シエンタの3列目は畳んで2列目の下に収納できるからコンパクトなのに荷室が広い! pic.twitter.com/GsZwbwB40E
— THS同好会 (@airmoto235) August 1, 2016
シエンタのいい所は大きすぎず小さすぎないとこ。あのサイズで7人乗れる。サードシートが収納出来るから自転車も乗せられたしね。
— ⊿ (@rdc_acb) September 28, 2020
しかし、そんなシエンタの内装に対して不満を持っている人はいます。具体的にどのような点に不満なのか調べてみました。
小物は先代と比べると収納するところが少ない
内装に対して悪い評価で目立ったのは
「小物入れが少ない」
「収納が少なくて不便」
このような意見です。シエンタの内装に対して、小物入れが少ないという口コミが目立ちました。
ただ、人によっては十分という人もいるようなので、個人の感覚によるところが大きいかもしれません。実際に購入する時は収納できる場所を細かくチェックした方が良さそうですね。
価格コムでも同じように悩んでいる口コミがありました。人によっては少ないと感じてしまうようです。
運転のしやすさは良い評価がない。欠点はオレンジラインのサイドミラーへの映り込み
運転のしやすさはでは良いと評価している人がいませんでした。全般的には運転しにくいとの口コミが多いようです。
ただし私が実際に乗ってみた限りでは、意外と運転しやすいなと感じました。おそらく私が普段からプリウスよりを運転しているからだと思います。シエンタの方が運転席も広いですし、見切りもいいです。
運転のしやすさの評価は今乗っている車にどうしても左右されます。今回の調査した8名の方は軽自動車やコンパクトカーに乗っている方が多かったので、悪い評価の方に振れたのだと思います。
人によって評価が大きく変わるのが運転のしやすさなので、これから購入する人は自分が運転しやすいかどうかの観点でチェックすると良いでしょう。ツイッターでも運転しやすいという声がチラホラ見られました。
シエンタめちゃくちゃ運転しやすい
— ないとぅー (@nk_kakutogisuki) October 10, 2020
そんなシエンタの運転のしやすさについて悪い評価がありましたので、紹介します。
ダッシュボードのオレンジのラインが映り込む?
「悪い」と評価している人からの意見として
「ダッシュボードのオレンジのラインがドアミラーに映り込む」
「ドアミラーにオレンジのラインが映って確認しにくい」
「グレードによっては小回りが悪い」
こんな意見がありました。
ダッシュボードのラインの映り込みが気になる人がいるようです。確かにドアミラーに映り込むと目障りですよね。価格コムの口コミでも同じように悩んでいる人は少なくないみたいです。
ただ、これの解決策は既にあって、
- オレンジのラインをインパネガーニッシュで隠す
- ドアミラーをレインクリアリングブルーミラーに変更
この2つのいずれかのオプションで解決できるようです。気になる方は購入時にオプションを検討してみてはどうでしょうか。
その他にも16インチホイールにしてしまうと最小回転半径が5.8mと、小回りがしにくくなることも大きな不満のようですね。
現行シエンタ、オプションの純正16インチアルミホイールを履くと最小回転半径が5.2mから5.8mになってしまうらしい… 現行クラウンでさえ5.4mなのに、5.8mはキャデラック・エスカレードと同じ数値… pic.twitter.com/Vsm0bTw6dW
— なかんづくイモビトネ (@thsc782_407) May 5, 2018
燃費に満足している人は約8割。欠点は高速での実燃費
シエンタの燃費については約8割の人が良いと言っています。口コミを見てみると
ハイブリッドは20km/L以上走る
ガソリン車でも平均13km/Lと悪くない
このように言っています。特にハイブリッドに対する高評価が多く、実際に走ると平均でリッター20以上記録しているようです。
アプリで計算した私の車『シエンタFUNBASE(ハイブリッド)』のトータル燃費は 21.82km/L となっている。これは恐らく正確な数値のはず。
— とまきち (@K_Ichinose22) June 7, 2020
燃費についてはこちらのページでも詳しく紹介しています。
⇒トヨタの新型シエンタの実燃費が見えてきた
そんなシエンタの燃費でも悪い評価はあります。具体的にどんなところに不満なのか調べてみました。
高速での燃費が悪い
燃費の悪い評価を見てみると
「高速で飛ばすと燃費が伸びない」
「高速を走って15km/L。カタログ値には遠く及ばない」
このように言われています。シエンタハイブリッドのJC08モードのカタログ燃費は28.8km/Lなので、実燃費15km/Lとすると燃費達成率は52%とかなり低い値に。
実燃費に近いWLTCモードを見ても高速道路は一番低い22.1km/Lと書いてあり、新型シエンタでは高速が1番実燃費が伸びないようです。こちらの価格コムの口コミでも高速走行で16km/Lまで落ちたと言っていますね。
エンジンは約5割の人が良いと評価。エンジン音に課題アリ
シエンタのエンジンでは約5割の人が満足しています。口コミを見てみると
ハイブリッドはとても静か
低速域の加速が良い
モーターからエンジンに切り替わる時の違和感がない
このように言われています。
特にハイブリッドのエンジンに対して高く評価している人が多く、モーターからエンジンに切り替わる時の違和感等もなくスムーズに加速してくれることを評価しているようです。
このようにツイッターでもハイブリッドのエンジンに対して満足している人がいました。
今度の新型シエンタは、かなり良いですよ! ハイブリッドで加速力がとても良いです。 オススメです。 pic.twitter.com/XSsFaCT3Iv
— M.A.Cクラブ代表総長のつぶやき (@pandoraboxm0) July 22, 2015
一方で、シエンタのエンジンに対して悪いと評価している人もいます。具体的にどこが悪いのか見てみました。
坂道や加速では音がうるさい
エンジンで悪い評価をした人の口コミを見てみると、
「加速時のエンジン音が大きい」
「エンジンが回るとうるさい」
「坂道の加速ではエンジンが唸る」
このように言われていました。
アクセルを大きく踏んでいく坂道や高速走行時はエンジン音がうるさいと評価されています。流れにのるようなシーンではさほど大きくならないものの、アクセルを大きく踏んでいくシーンではエンジン回転数が上がりやすいため、うるさく感じてしまうようです。
みんカラのレビューでもこのように、ハイブリッドでもエンジンが回るとうるさく感じやすいようですね。
まとめ:総合的には燃費と見た目が好評!
ハイブリッドの実燃費が良い
ミニバンの割にスポーティでカッコいい
ハイブリッドでも違和感なくスムーズに加速してくれる
ダッシュボードのオレンジラインがサイドミラーに映り込む
収納が少ない
フロントマスクが苦手
評価をまとめるとこのように。
欠点は運転のしやすさ。
コンパクトミニバンとはいえ、オレンジのラインのサイドミラーへの映り込みで確認がしづらいのは致命的です。小さいのに運転しづらいのなら
「これならライバルのフリードやワンクラス上のミニバンを買ってもいいのでは?」
という葛藤が出てきてしまうと思うので、シエンタの購入をするならそこが課題にはなると思います。
プロはどう見ている?「くるまでいこう」の番組中に岡崎五郎がシエンタについて辛口で評価
素人の口コミ評価もいいですが、車選びではプロの評価も重要です。あの「くるまでいこう」の番組中にモータージャーナリストの岡崎五郎さんが利用者に近い目線でシエンタを辛口で評価しています。岡崎さんは新車に対しては比較的肯定的な意見を言うことが多いのですが、今回のシエンタの評価は厳しいようです。
『クルマでいこう!』(くるまでいこう)は、テレビ神奈川 (tvk) 制作の同局および独立放送局ほかで放送されている自動車情報番組である。制作局のtvkでは2008年4月6日から放送中。
メーカーの主催する試乗会にモータージャーナリストの岡崎が出向き、試乗会周辺の道路等にて試乗コーナーの撮影を行う。
出典 https://ja.wikipedia.org/
岡崎さんはシエンタのエンジンがかなり不満
岡崎さんは試乗しながら
「高速道路では加速するときにエンジン音がうるさい」
「一般道でも上り坂でも踏み込むとエンジン音が気になる」
と辛口のコメントをし
「もう少し遮音性を高めてあげると、もっと上質になる」
と改善の提案もしていました。エンジン音に対してはかなり不満があったようです。これは口コミでも言われていることですが、プロの目から見ても同じのようですね。
トヨタの開発責任者も苦笑い。岡崎さんの鋭い指摘
「くるまでいこう」では開発者が新車の紹介をするときに開発者が出演します。いつもなら岡崎さんが開発者に当たり障りのない質問をするところですが、その日の岡崎さんは違いました。
「全体的に静粛性が上がれば、長距離運手でも疲れないんじゃないですか。」
と厳しい辛口コメントに、トヨタの開発者責任者は
「今後考えていきます。。。」
と苦しい表情で苦笑い。利用者の声を代表して岡崎さんが辛口の評価をズバット言ってくれてているところは好感が持てます。
岡崎 五朗(おかざき ごろう、1966年 – )は、日本の自動車評論家。日本自動車ジャーナリスト協会理事。
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員(2009 – 2010等)。
出典 https://ja.wikipedia.org/
もっとシエンタの評価や口コミ情報を知りたい方は
このページでは紹介しきれない、評判や口コミ、お客さんの声などは他のページで詳しく紹介しています。
シエンタのカラーで評判の良いのはあの色
シエンタのカラーと言えば、CMでもよく見かける黄色が印象的ですが、一番売れていて評判の良いカラーはどれなのでしょうか。やっぱりあの色が人気のようですよ。
シエンタの4wdの評価は及第点?
雪国の方や山間部に住んでいる方は4wdの評価も気になるところだと思います。4wdについてはここではこちらのページで詳しく紹介しています。
⇒シエンタの4wdの評価は?価格、燃費、雪道の走りを徹底検証
手ごろな2009年式シエンタダイス。評判の良い旧型の中古車を探すには?
新型でも「手ごろなサイズ」、「使い勝手の良さ」、「女性でも運転がしやすい」この3点は特に評価は高いのですが、これは旧型も同じなんです。なので、中古車市場では旧型のシエンタは人気があり在庫はすぐに売れてしまうようです。
特に評判の良いDICE G やXリミテッドの相場を調べたり、実車を探す方法はこちらで詳しく紹介しています。
シエンタの納期は口コミの情報と実際はちょっと違う
シエンタの納期は現在2ヶ月待ちと口コミで言われていますが、実際のところはどうなのか考察し、短縮するにはどうしたらいいのか調べてみました。
シエンタを安く買うには?
最後にシエンタをこれから購入する人に気を付けてほしいことが1点あります。
ディーラーで値引き交渉をしていると、営業マンは平気でウソをつきます。私も騙されて危うく20万も損をするところでした。
このページを見てくれた人には私の様に騙されてほしくないので、友達のディーラーの営業主任が教えてくれた、騙されずに大幅値引きを引き出す方法を紹介します。
⇒営業マンのウソを暴露!シエンタを限界まで値引きしてもらうには
スポンサーリンク
336×280
336×280
「シエンタ」に関する人気記事
欠点はどこ?トヨタ新型シエンタの評判・評価395,208件のビュー
新型シエンタの人気色をランキング形式で発表します194,084件のビュー
シエンタの純正ナビを買うと後悔する。おすすめの社外品ナビは?176,238件のビュー
営業マンのウソを暴露!シエンタを限界まで値引きしてもらうには171,072件のビュー
シエンタでおすすめする絶対必要なオプションはどれ?154,345件のビュー
新型シエンタの価格と装備から決定したおすすめグレードとは152,438件のビュー
【徹底比較】新型シエンタはハイブリッドよりガソリンモデルがお得?151,361件のビュー
新型シエンタの値引き体験談をレポート。最新の値引き相場や限界は?136,627件のビュー
新型シエンタVSフリード 車選びの観点でガチンコ勝負125,281件のビュー
トヨタの新型シエンタに合うタイヤサイズはどれ?(スタッドレス対応)114,124件のビュー
シエンタのエアロはモデリスタを選択しないと失敗する113,681件のビュー
新型シエンタの納期の最新情報(ガソリン・ハイブリッド)98,842件のビュー
トヨタ シエンタにかかる維持費、税金はいくら?安く抑える方法とは89,920件のビュー
シエンタの4wdの評価は?価格、燃費、雪道の走りを徹底検証77,579件のビュー
オレンジのあれが邪魔?シエンタの内装を徹底チェック!60,948件のビュー
Comment
3列目は要らないので、オプションにしてほしい❗
フリードには、2列と3列選べるようになっています。
3列目のシートは要らないので
無しにできるという選択肢も考えてほしい。
シエンタを購入、基本的には満足しています。家族6人に即した車であり、且子供が小さいので内部に吊り下げでDVDを見れるようになり、子供たちがおとなしく乗っていることと、最後部に座らせておくとドアー操作等できず安心である。ただ、一点残念なのは最近外気が下がって来て、暖房を入れるが運転席前は十分効いているが、足場へ暖気を送るがなかなか暖かくならない。購入先へ聞くとこれが標準との事、耳を疑ってしまった。シエンタに乗っておられる皆さん如何でしょうか?
ハイブリッドの方でしょうか?
もしそうなら、暖房の効きは悪いかもしれません。
ハイブリッドだとエンジンのかかる時間が少なくなるので、
必然的に空気が温められる時間も少なります。
レンタカーで二日間に亘ってドライブしました。
トヨタらしく全体にまとまってはいるものの、個人的には足回りとブレーキの操作性に大きな不満が残りました。
●ブレーキ
なぜあんなに軽い操作で効くようにしたのでしょう。あの操作の軽さは恐ろしいです。女性やお年寄りはあんなコントロールが効かない軽さを求めるのでしょうか。
●サスペンション
柔らかいのですが、うまく動いていません。恐ろしいほどのロールを許します。ダンパー付いてるの?と思わず下回りを見てしまったほどです。コーナリング性能の低さは恐怖を覚えます。
上記2点が世間で求められる軽さ、乗り心地でしょうか。
考え込んでしまいました。
タイヤハウスに小石乘っていませんか?それってウチだけ?新しいスタイル?小石が飛んで後続車に迷惑かかるし、気分悪い!あり得ないこと、デザイン、機能素晴らしく気に入ってるのにガッカリ、リコール請求したい。おかしいです。
コメントありがとうございます。
私が調べた範囲ではそのように言っている人はいませんでした。
1度ディーラーに見てもらった方がいいですね。
私はタトウデザインは好きではない