ソリオでおすすめの人気オプション・ナビはこれ!
ソリオを購入するのに、どうしても悩んでしまうのがオプション選び。
たくさんあるオプションカタログの中からあれもこれもと付けすぎると、予算オーバーしますし、逆にケチってしまうと
「あのオプションを付けておけばよかった・・・」
「このオプションは付けたけど無駄だった・・・」
なんてことはよくありますよね。
なので、オプションは慎重に選んだ方が良いです。
そこで、ここではソリオを購入する時に必須オプションやおすすめのオプションを紹介したいと思います。

当サイトでは独自調査した結果をグラフで掲載しています。これらの画像は全て引用いただいて構いません。 当サイトのURL・サイト名を掲載の上、ブログやSNS等でご自由にお使いください。
目次
ソリオで必須のオプション・ナビはこれ
まず、ソリオを購入する時にこれをつけておかないと
絶対に後悔する!
あるいは
これは不要だろう・・・
と考えられるオプションを紹介します。
純正オプションナビなら全方位モニターが装着可能で安い!
全方位モニター対応純正エントリーナビ
(パナソニック製)
オプション価格:約13万円
純正オプションナビを選ぶと死角確認に有効な全方位モニター等が利用可能です。その他にも、
- 保証が長い
- 割安な価格設定
これらのメリットがあるので、
純正オプションナビを絶対選ぶべき!
だと思います。
全方位モニターで死角での事故を防ぐ
全方位モニター用カメラパッケージ
価格:約5〜14万円
全方位モニターは、フロント、リヤ、左右両サイドの計4カ所に設置したカメラで車両周辺の映像を映し、駐車などを支援してくれます。
ソリオは背の高い車なので死角が多く、駐車時に障害物に気づかずに
ガリッ・・・
とボディを傷つけてしまう恐れがあります。
そんな時に全方位モニターがあれば、リアのみならずサイドも確認できるので、駐車時の危険を大幅に減らせることでしょう。
ちなみに、全方位モニターは社外品だと動作しないこともあるので、基本的には純正ナビ専用となります。
保証期間は純正品の方が長いので安心
純正ナビの保証期間は3年間6万km。社外品のナビは一般的には1年間しかありません。
ナビが故障してしまうと修理には3万〜5万円程度かかるので、結局純正品より高くついてしまった・・・なんてことにもなりかねません。
なので、純正品を選んだ方が安心して使用できるでしょう。
総額はスズキ純正品の方が安く済む
メーカー純正ナビと同等クラスの社外ナビは約6万円。なので、メーカー純正ナビの方の半分くらいで済むと思うかもしれません。
しかし、社外ナビにカメラや取付け工賃を含めて総額を計算してみると
- 社外ナビ
装備&工賃 価格 社外ナビ 6万円 社外ナビ接続用カメラケーブル&アダプター 2万円 フロント・リア・両サイドカメラ 4万円 ステアリングオーディオスイッチ
接続用ケーブル&アダプター1万円 パーツ取付け工賃
[ナビ+カメラ+ステアリングオーディオスイッチ]5万円 合計: 18万円
これらの装備を社外ナビにつけると合計18万円に。純正ナビの総額は18万円なので、総額は同じです。
ですが、純正ナビならオプション値引き10%〜20%が期待できるので、実際は10.5万円程で購入可能。(約2万5000円引き)
こうなってくると総額では純正品の方が安く済むので、社外品を選ぶ理由はありませんよね。
ちなみに、他のオプションでも20%程度の値引きは全然イケます。こちらのページで値引きについて詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
⇒ソリオの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
安全に運転したいならスズキセーフティサポートは必須
スズキセーフティサポート
[デュアルカメラブレーキサポート、誤発進抑制機能、
車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能など]
オプション価格:¥86,400
対象グレード:ハイブリッドMX、G
快適な運転や事故回避を支援するスズキセーフティサポート。安全に運転したいなら絶対につけておくべきだと思います。
スズキセーフティサポートは7つの装備で事故を防ぐ
事故を防ぐスズキセーフティサポートの内容は主にこの7つ。
支援 | 内容 |
デュアルカメラ ブレーキサポート |
前方の車両や歩行者を検知し、衝突のおそれがあると判断すると警報や表示で警告。さらに衝突の可能性が高まると、自動ブレーキをかけて衝突の回避や被害を軽減 |
後退時ブレーキ サポート |
バック時に障害物との距離が近くなると警報でお知らせ。さらに衝突の可能性が高まると、自動ブレーキをかけて衝突の回避や被害を軽減 |
誤発進抑制機能 | 前方に障害物がある状態での急発進を抑制 |
車線逸脱警報機能 | 車線をはみ出しそうになると注意 |
ふらつき警報機能 | ふらつきを感知し警報 |
先行車発進 お知らせ機能 |
先行車の発進をお知らせ |
エマージェンシー ストップシグナル |
後続車に急ブレーキを知らせる |
このオプションは約9万円もしますが、1回でも事故を防げれば
付けておいて良かった・・・
と思えるでしょう。
例えばリアバンパーの破損等、軽度なものなら10万円程度かかります。さらに、全損してしまうとお金だけでは済まないのではないでしょうか。
エマージェンシーストップシグナルで追突を防ぐ
7つの事故防止機能の中でもエマージェンシーストップシグナルは追突防止に有効です。
エマージェンシーストップシグナルは約55km/h以上で走行中に急ブレーキをかけると自動的でハザードランプを高速点滅させ、後続車に急ブレーキを知らせます。
前の車が急に止まり、自分がブレーキが間に合ったとしても後ろの車は間に合わず
ズドン
と追突されてしまうことはあり得るでしょう。特に最近は年配ドライバーが増えてきているので、このようなケースは今後増えていくことが予想されます。実際にニュースでもよく耳にするのではないでしょうか。
こんな事故を防ぐためにも、エマージェンシーストップシグナルはこれからの必須装備でしょう。
全方位モニター非対応純正ナビは総額が高くなるので不要
出典:http://www.suzuki-accessory.com/
純正オプションナビ[全方位モニター非対応モデル]
(ケンウッド製、アルパイン製)
オプション価格:約12万円〜
ディーラーナビの中でもケンウッドとアルパイン製は全方位モニターに対応していません。なので社外品同様に、対応しているリアカメラ等を別に買う必要があります。全方位モニター用カメラパッケージと同等の装備を揃えると総額で20万円を超えてしまいます。
なので、全方位モニター非対応ディーラーナビを選ぶ理由はないでしょう。
セレクトビューバックアイカメラは高いので要らない
出典:http://www.suzuki-accessory.com/
セレクトビューバックアイカメラ
オプション価格:約4〜5万円
セレクトビューバックアイカメラはディーラーオプションナビと組み合わせる為のバックカメラです。しかし、このバックカメラは値段が高いです。
ディーラーオプションナビと組み合わせると安くても総額で16万円もかかってしまいます。それなら同等の総額で、フロント・リア・左右両サイドを確認できる全方位モニター用カメラパッケージを組み合わせた方が得策でしょう。
なので、セレクトビューバックアイカメラは要らないと思います。
ソリオで必須オプションの価格はいくら?
人気の高いソリオバンディットのグレード、ハイブリッドMVに必須オプションを付けた時の合計額を計算してみました。
オプション | 価格 |
純正エントリーナビ(パナソニック製) [全方位モニター用カメラパッケージ対応] |
¥129,654 |
全方位モニター用カメラパッケージ | ¥51,840 |
合計: | ¥181,494 |
※バンディットハイブリッドMVはスズキセーフティサポートが標準装備
必須オプションの価格は合計で約18万円です。
高い・・・
と思うかもしれませんが、ナビが含まれているのでしょうがないでしょう。
また、実際に購入する時には他にも欲しくなるオプションも出てくるでしょうから、オプション費用はこれに加えて2〜3万円は必要と考えておくと良いでしょう。
ソリオのオプションランキング
順位 | オプション |
1位 | フロアマット |
2位 | ラゲッジマット(シート背裏あり) |
3位 | ワイドバイザー |
4位 | ETC車載器 |
5位 | ドライブレコーダー |
必須オプション以外のオプションを選ぶのにどんなオプションが売れているのかランキングにしてみました。ランキング上位のものは、フロアマットなど日常的に利用の多いものが並びます。
ランキングされてものの中から、選ばれている理由をいくつか紹介します。
ラゲッジマットをケチると汚れが目立つ
出典:http://www.suzuki-accessory.com/
ラゲッジマット(シート背裏あり)
オプション価格:¥20,844
頻繁にいろんなものを乗せる機会のあるラゲッジスペース。標準でもカーペットはついてきますが、このカーペットは一度汚れがつくとめちゃくちゃ汚れが落ちにくく、目立ってしまいます。
ラゲッジマットを敷いて定期的にとって汚れを落としていれば、いつでも気持ちよくラゲッジスペースを利用することができるので、綺麗に乗りたいなら付けるべきでしょう。
ワイドバイザーがあれば雨天時でも車内換気が可能
出典:http://www.suzuki-accessory.com/
ワイドバイザー
オプション価格:¥19,386
ワイドバイザーはオプションパーツの中でも安い方なので、
「このくらいケチってもいいか」
と考えるかもしれませんが、やめた方が良いです。ワイドバイザーには車内環境を快適にしてくれる効果があります。
- 雨でも車内換気できる
- フレッシュな外の空気を入れられる
- 湿度・温度調整が可能
- 虫を入れずに換気できる
特に、車内のどんよりとしたこもった空気を不快に感じる人がいるので、雨などの悪天候でもフレッシュな空気を入れるのには欠かせない必需品でしょう。
また、社外品は純正品の半額以下で買うこともできます。
しかし、据付の制度は純正に劣るので雨が少し入り込んでくる可能性もありますし、ディーラーが無料サービスしてくれる可能性があります。
無料サービスしてもらうためには、ドアバイザーを見積もりから外しておき、契約直前に
「ドアバイザーをサービスしてくれたら契約する!」
と強く攻めることです。これで契約してくれるなら、めちゃくちゃケチなディーラーじゃない限り、喜んでサービスしてくれるでしょう。
純正ドライブレコーダーは信頼性が高い
出典:http://www.suzuki-accessory.com/
ドライブレコーダー
オプション価格:¥36,612円
昨今では駐車時に当て逃げによる一方的な損が多くなっています。買い物から戻ってきたら、
車に傷がついていた・・・
そんな損をしたくない人はドライブレコーダーを付けると良いです。
ドライブレコーダーは衝撃を検知してから約4秒後から60秒間映像を記録してくれるので、逃げられてもナンバーから加害者を特定することが可能になります。
また、安く済ませようとして社外品にすると、肝心の映像が全く記録されていなかった・・・なんてことが起こりかねません。
それなら車内外の湿度・温度変化や耐久性に信頼のある純正品を選ぶのが得策でしょう。
ちなみに保証期間は社外品は基本的に1年間に対し、スズキ純正品は3年間6万km保証されます。
ソリオでオプション取付け費用を浮かせたいならオプションカプラーが必須
オプションの取付け費用は1時間の作業で8000円程ディーラーは請求してきます。結構な値段がしますが、もしオプションを自分で付けるならこの費用を抑えることができます。
ただ、取り付ける時は、電源をとる必要があるのですが、これがちょっと面倒なんです。そこで便利なのがオプションカプラー。
オプションカプラーは電源を取るためのパーツですが、わからない人はgoogleで「ソリオ オプションカプラー」で検索すると良いです。
「カプラーって何?」
とここで思った人は、絶対に手を出さずにディーラーにお願いしましょう。取付け費用はかかりますが、自分でやって車を壊してしまうよりは全然マシですからね。
ソリオのオプションカプラーを購入するなら楽天が良い
オプションカプラーはネットで探せばかなり安く売られています。私が楽天で探してみたら1000円ぐらいで、こんなものがありました。
オプションカプラーが安物で壊れたという話はあまり聞いたことがないので、ディーラーで購入するのも、楽天やAmazonで購入するのも品質に大差ないと思います。
こういうところで少しでも節約できればと思います。
新型ソリオを安く買うには?
ソリオを安く購入するには値引きが重要になってきます。ただ、値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
値引き交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
この記事を見てくれた人には絶対騙されてほしくないので、実際にソリオを購入した人がどうやって騙されずに値引き交渉したのか、次の記事でチェックしてみてください。
⇒新型ソリオの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
最後まで読んでいただきありがとうございました。 この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。スポンサーリンク
336×280
336×280
「ソリオ」に関する人気記事
欠点はここ!スズキソリオの口コミ評価・評判143,599件のビュー
スズキ新型ソリオの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?60,898件のビュー
ソリオでおすすめの人気オプション・ナビはこれ!47,320件のビュー
スズキ新型ソリオの納期の最新情報36,946件のビュー
スズキソリオ/ハイブリッドの実燃費を公開!高速では悪いのか?31,386件のビュー
ソリオの人気色・カラーをランキング形式で発表!23,989件のビュー
スズキソリオの価格・装備を総チェック。おすすめの人気グレードはこれ!22,728件のビュー